漉粉卵善哉(こしこたまごぜんざい)

『万宝料理秘密箱 卵百珍』のレシピです。翻刻テキスト、現代語訳、現代レシピの3種類があります。すべてのレシピに翻刻テキストを用意していますが、現代語訳と現代レシピは一部のレシピに限定しています。なお画像一覧からもレシピにアクセスできます。

現代レシピ

コクのある味わい!漉粉卵善哉

考案:三ツ星たまごソムリエ友加里

ほんのり甘く、コクのあるしょっぱさがクセになる味わいです。少しホクホクした黄身に絡めて食べる味わいは新感覚!

材料 分量 (1人分)
卵黄 1個
こしあん 60g
合わせみそ 小さじ1/2
昆布だし 150ml
醤油 少々
切り干し大根 適量
焼栗 3〜4個
銀杏 3〜4個
刻みのり 適量

手順

1
こしあんに味噌を混ぜ合わせ、昆布だしでゆるめる。
2
1を火にかけて煮る。
3
沸騰したら、卵黄を割れないように入れ、3分ほど熱して固める。
4
お好みで醤油をたらし、細かくした切り干し大根、焼栗、銀杏を入れ、刻みのりをかけて完成!

コツ・ポイント

卵黄が鍋の底にくっついてしまわないように注意しましょう。少量の場合は、小さめの鍋で作るのがおすすめです。甘さとしょっぱさは、お好みで調整してください。

Cpicon クックパッド江戸ご飯のレシピ

レシピ概要

項目 内容
食材分類 卵、野菜、海藻、餡、葛、その他
主な食材 卵、小豆(餡)、干蕪(実)、水前寺海苔、焼栗、銀杏、葛、独活、土筆
調味料 昆布だし、味噌、醤油
主な調理法 煎る(にる)、あんかけ、蒸す

現代語訳

手順

1 こし餡に少し練り味噌を混ぜ合わせ、昆布だしでゆるめる。
2 ①を火にかけて煮る。(火が通ったら)卵の黄身が割れないように入れ、熱する。
3 具には、干かぶらのさい切り、水前寺海苔の千切り、焼栗、銀杏を入れる。少し醤油をかけて蒸しても良い。また葛を引くのもよい。 また、春にはウドの丸むきやスギナのようなものを入れてもよい。

Cpicon クックパッド江戸ご飯のレシピ

翻刻テキスト

手順

1 小豆を 饀にして すこし掛味噌を合セ 昆布のだし汁にて こし粉をゆるめ 是を煎し
2 たまごの黄味のみだれぬやうに わり入レて 焚べし
3 加味には 干かぶら賽ぎり 水前寺のり線ぎり 焼栗銀杏を入レ すこししやうゆを入レ かけむしてよし
4 又かけ葛引もよし 又春は獨活の丸むき 土筆のやうなるもの 入レるも 一段とよし

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

list 書誌情報

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
江戸料理レシピデータセット』(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター作成) 『日本古典籍データセット』(国文学研究資料館所蔵)を翻案 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。

ご利用の際には、例えば以下のような表示をお願いします。

『江戸料理レシピデータセット』(CODH作成) 『日本古典籍データセット』(国文研所蔵)を翻案

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター