テーマ
The seminar presents studies of communication in and about science with an emphasis on its social dimension. The case studies from the Czech Republic and Japan demonstrate various approaches to quantitative text analysis as a way to trace the evolution of scientific topics. By focusing on the changes in the research agenda of social scientists and in the public perception and evaluation of science, the presentations will provide insight into trends in wider social values.
基本情報
プログラム
13:30 | 開場 | |
14:00-14:30 | Making Inferences with Topic Modeling: The Effects of Sociological Topics on Citation Impact | Radim Hladik (JSPS Postdoctoral Fellow at National Institute of Informatics) |
14:30-15:00 | 日本社会学における研究法の変容 1952-2018 | 太郎丸 博(京都大学) |
15:00-15:30 | 社会科学的視点と定量テキスト分析の適用による社会技術的想像とELSIの理解 | 標葉 隆馬(成城大学) |
15:30-16:00 | Open Floor Discussion and Closing | All |
参加登録
セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
Abstract
Making Inferences with Topic Modeling: The Effects of Sociological Topics on Citation Impact
Radim Hladik (National Institute of Informatics)
The presentation will introduce an original adaptation of the TopSBM topic model to measure the association of articles with topics in a sociological corpus. The proposed approach can quantify topical consistency in journal impact as well as provide weights for a fairer assessment of individual articles.
Presentation Slides: DOI:10.20676/00000354
日本社会学における研究法の変容 1952-2018
日本社会学の主要な2つの雑誌上で用いられた方法のトレンドを推定することを通して、日本社会学の変容について論じる。1980年代頃までは理論的な方法が支配的であり、増加を続けていたが、その後、質的方法が増加し、2010年代には最も人気のある方法となった。このような変化の背景について論じる。
Presentation Slides: DOI:10.20676/00000355
社会科学的視点と定量テキスト分析の適用による社会技術的想像とELSIの理解
本発表では、社会科学的視点と定量テキスト分析の活用による萌芽的科学技術を巡る社会的課題の分析方法の模索について検討する。我々の研究グループが現在進めているプロジェクトでは、定量テキスト分析によるメディアフレーミング分析とホラインズンスキャニングを併用することで、萌芽的科学技術に関する「社会技術的想像」ならびに社会的・倫理的フレーミングの所在を分析する試みを行っている。また、そこで得られたデータを用いた萌芽的科学技術を巡る社会的課題の洞察事例・実践についての事例研究を紹介する。
過去のCODHセミナー
2024-06-06
第22回CODHセミナー - デジタル時代の変体仮名:日本の文字文化の継承と新たな展開
2024-03-04
21th CODH Seminar - Digital History: Concepts and Practices
2023-02-27
2023-03-01
2023-01-22
第18回CODHセミナー - マイクロ類型論とデジタルアーカイブ構築:バントゥ諸語と日琉諸語の事例から
2022-07-01
DH 2022東京 記念レクチャーシリーズ/第17回CODHセミナー - 歴史ビッグデータ - THE DARK MATTER OF HISTORY
2022-03-28
第16回CODHセミナー - 「まち」や都市のデジタルアーカイブ - 歴史ビッグデータと実世界での利活用
2021-07-29
第15回CODHセミナー - IIIFとAIで変わる美術史研究 - 大規模顔貌データの様式分析から読み解く日本中世絵巻
2021-02-18
第14回CODHセミナー - IIIF Curation Platform利活用レシピ100連発
2021-01-22
第13回CODHセミナー - 歴史ビッグデータ研究の現在と未来
2020-08-05
12th CODH Seminar (Online) - AI for Culture: From Japanese Art to Anime
2020-02-21
12th CODH Seminar - AI for Culture: From Japanese Art to Anime
2019-09-25
2019-03-11
10th CODH Seminar - Document Analysis and Character Recognition
2019-01-08
9th CODH Seminar - Computer Vision with Limited Labeled Data
2018-11-22
2018-07-31
7th CODH Seminar - Manifold Mixup: Encouraging Meaningful On-Manifold Interpolation as a Regularizer
2018-03-12
第6回CODHセミナー - 歴史ビッグデータ〜過去の記録の統合解析に向けた古文書データ化の挑戦〜
2017-12-04
第5回CODHセミナー - 信頼できるデータリポジトリ 〜CoreTrustSeal認証に関する実践的情報共有の場〜
2017-07-27
第4回CODHセミナー - デジタルアーカイブにおける画像公開の新しいトレンド~IIIFが拓く画像アクセスの標準化と高度化~
2017-05-30
第3回CODHセミナー - 人文学でのDOI活用 〜研究データや所蔵品など研究資源へのDOI付与〜
2017-02-10
第2回CODHセミナー - くずし字チャレンジ 〜機械の認識と人間の翻刻の未来〜