江戸切絵図 尾張屋版

江戸マップβ版は、国立国会図書館が公開する古地図「江戸切絵図」29枚から8722ヶ所の地名を抽出して地名データベース化するとともに、現代の地図や情報とも統合することで、歴史ビッグデータ歴史GISや江戸都市空間の地理情報基盤を構築に活用します。なおデータ収集にはIIIF Curation Platformを利用しています。 [もっと詳しく..]

本サイトで用いる地図は、発行当時の資料をそのままの形でデジタル化したもので、現代においては適切でないと思われる表現も含んでいます。地図上の表現を基にした偏見や差別は肯定・容認されてはならないものですが、本サイトでは学術・研究目的として原本の通り表記しています。この点をご理解・ご留意の上でご利用ください。

江戸マップβ版地名検索

異体字・旧字は常用漢字に変換してから検索します。地名とIDの両方が入力された場合はIDを優先します。

江戸切絵図の領域

江戸の分割地図である江戸切絵図は、多くの版元から多種多様な地図が出版されましたが、ここで対象とする「尾張屋版(板)」の江戸切絵図は、中でも最も大量に売れて普及した地図として知られています。

以下ではそれぞれの地図がどの範囲をカバーしているかを、現代の地図上に示します。ただし切絵図は場所によって描き方が異なるという問題があります。江戸の中心部においては、方位と距離の歪みが比較的小さいのに対し、江戸の周辺部においては、観光名所を詰め込むなどの理由で方位と距離の歪みが拡大しています。そこで以下では、地図の位置合わせが可能な歪みの比較的小さい領域を示すことにしました。個々の切絵図にはこの範囲の外側も描かれていることにご注意下さい。

領域の色は地名数に対応し、 100件〜199件 200件〜299件 300件〜399件 400件〜499件 500件以上 とします。ただし地名数は分類表に含まれる地名数であり、その他の地名は含まれない点にご注意下さい。

なお江戸マップ「れきちず」データセットでは、江戸切絵図の町家領域の範囲を示します。こちらでも、江戸切絵図が対象とするおおよその範囲を確認できます。

江戸切絵図と地名分類

江戸切絵図の地名を地名分類表にしたがって分類しました。ただし現段階では分類の誤りがいくつも存在していることを把握しており、2020年度中に問題を修正すべく作業を進めています。以下はあくまで仮の数字であり、今後更新する予定です。

番号 地図名 施設 屋敷地 寺社 商店 地名 町村字 海川池 名所 その他 合計
01 御江戸大名小路絵図 74 48 0 0 6 0 0 0 0 128
02 築地八町堀日本橋南絵図 39 66 9 1 60 294 0 0 0 469
03 日本橋北神田浜町絵図 34 31 2 0 55 221 4 0 0 347
04 芝愛宕下絵図 74 77 114 0 32 64 2 0 2 365
05 芝高輪辺絵図 46 89 191 0 21 119 3 1 3 473
06 駿河台小川町絵図 92 28 3 1 26 9 1 0 0 160
07 外桜田永田町絵図 80 58 21 0 19 24 3 0 0 205
08 四ツ谷絵図 54 88 82 0 43 82 0 1 3 353
09 赤坂絵図 53 52 43 0 28 47 2 0 4 229
10 御江戸番町絵図 76 8 4 0 24 16 0 0 3 131
11 麻布絵図 48 85 85 4 25 78 0 0 0 325
12 市ヶ谷牛込絵図 50 55 80 0 30 72 0 0 1 288
13 下谷絵図 57 39 113 0 34 187 2 0 1 433
14 深川絵図 80 141 52 1 71 222 3 0 6 576
15 小日向絵図 25 39 54 0 18 61 3 0 1 201
16 本所絵図 59 117 68 0 23 232 5 1 1 506
17 浅草御蔵前辺図 62 35 100 0 16 250 10 0 1 474
18 青山渋谷絵図 35 72 33 1 10 38 0 0 0 189
19 音羽絵図 25 62 48 0 19 59 0 1 0 214
20 本郷湯島絵図 54 83 142 0 27 81 2 0 1 390
21 今戸箕輪浅草絵図 16 18 249 5 27 187 2 7 0 511
22 駒込絵図 29 42 61 6 42 73 0 2 0 255
23 巣鴨絵図 25 35 22 13 26 52 4 7 0 184
24 大久保絵図 52 71 81 0 22 63 0 0 2 291
25 目黒白銀絵図 17 58 62 3 11 37 1 0 1 190
26 小石川絵図 40 35 77 0 43 86 1 1 1 284
27 隅田川向島絵図 3 13 39 5 12 55 1 4 2 134
28 根岸谷中辺絵図 9 23 133 7 24 35 1 2 0 234
30 内藤新宿千駄ヶ谷絵図 19 80 22 6 15 36 2 0 3 183
合計 1327 1648 1990 53 809 2780 52 27 36 8722
番号 地図名 施設 屋敷地 寺社 商店 地名 町村字 海川池 名所 その他 合計

江戸切絵図のリスト

江戸マップβ版では、地名のデータベース、古地図への地名表示(IIIF Curation Viewer利用)、現代地図への地名表示(日本版Map Warper利用)の3種のデータを提供します。またオリジナル画像については、国立国会図書館「デジタルコレクション」をご覧下さい。

地図件数:32/地名件数:8722

番号 地図名 発行年 地名数 古地図 現代地図 所蔵
1 御江戸大名小路絵図 1849 128 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
2 築地八町堀日本橋南絵図 1849 469 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
3 日本橋北神田浜町絵図 1850 347 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
4 芝愛宕下絵図 1850 365 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
5 芝高輪辺絵図 1850 473 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
6 駿河台小川町絵図 1850 160 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
7 外桜田永田町絵図 1850 205 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
8 四ツ谷絵図 1850 353 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
9 赤坂絵図 1850 229 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
10 御江戸番町絵図 1850 131 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
11 麻布絵図 1851 325 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
12 市ヶ谷牛込絵図 1851 288 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
13 下谷絵図 1851 433 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
14 深川絵図 1852 576 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
15 小日向絵図 1852 201 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
16 本所絵図 1852 506 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
17 浅草御蔵前辺図 1853 474 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
18 青山渋谷絵図 1853 189 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
19 音羽絵図 1853 214 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
20 本郷湯島絵図 1853 390 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
21 今戸箕輪浅草絵図 1853 511 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
22 駒込絵図 1854 255 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
23 巣鴨絵図 1854 184 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
24 大久保絵図 1854 291 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
25 目黒白銀絵図 1854 190 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
26 小石川絵図 1854 284 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
27 隅田川向島絵図 1856 134 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
28 根岸谷中辺絵図 1856 234 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
29 京橋南築地絵図 0
30 内藤新宿千駄ヶ谷絵図 1862 183 全体図 位置合わせ地図 国立国会図書館
31 八町堀細見絵図 0
32 霊岸嶋八町堀日本橋南絵図 0
番号 地図名 発行年 地名数 古地図 現代地図 所蔵

なお、地名数がゼロの地図は他の地図の拡大版のため、今のところ作業予定はありません。