歴史ビッグデータワークショップ

歴史ビッグデータ研究に関係する研究者が集まり、集中的に討議する場を設けています。ROISデータサイエンス共同利用基盤施設の「ROIS-DS-JOINT共同研究集会」などの支援を受けています。

歴史ビッグデータ研究会 | 歴史ビッグデータワークショップ

11月19日(月)

話題提供

  1. 橋本雄太(歴博) 「みんなで翻刻」
  2. 中村覚(東大情報基盤センター) 「IIIF Discovery in Japan」
  3. 中塚武(地球研) 「樹木年輪セルロース酸素同位体比のデータベースの構築状況と課題」
  4. 芳村圭(東大生産研) 「ミレニアム大気再解析にむけて」
  5. 生駒栄司(東大DIAS) 「データ統合・解析システムDIAS」(北本朝展 代理発表)
  6. 三好建正(理研) 「シミュレーションと実測データを融合するデータサイエンス」
  7. 岡本隆明(京都学・歴彩館) 「東寺百合文書WEB」
  8. 山本和明(国文研) 「新古典籍総合データベース」

11月20日(火)

話題提供

  1. 平野淳平(帝京大) 「日記天候記録による台風経路復元に向けた展望と課題」
  2. 北本朝展(CODH/NII) 「歴史ビッグデータの目指すところ」

チュートリアル

  1. 市野美夏(CODH/NII) 「れきすけ:歴史的状況記録情報共有システム」
  2. 中村覚(東大情報基盤センター) 「omeka(デジタルコレクション用のコンテンツ管理システム)」
  1. 13:00〜13:10 中山大地・増田耕一(首都大)
    趣旨説明:「歴史地理情報の扱いと共有に関する問題」
  2. 13:10〜13:30 川口洋(帝塚山大)
    歴史地理学・歴史人口学で歴史GISが必要な研究方法になるためには、何が必要か?-『歴史GISの地平』勉誠出版、2012の課題ー」
  3. 13:30〜13:50 関野樹(日文研)
    「あいまいな時間」にまつわる現状と課題
  4. 13:50〜14:10 市野美夏(CODH)
    歴史的状況記録データにおけるHutimeの暦変換の利用
  5. 14:10〜14:30 北本朝展(CODH)
    GeoNLP/Geoshapeプロジェクトの現状と歴史的地理情報に向けた課題
  6. 14:45〜15:05 石川和樹(首都大・院,学振DC)
    歴史地理情報としての住所とその課題
  7. 15:05〜15:25 鈴木比奈子(防災科研)
    過去1600年間の災害事例データベースからみる地理空間情報
  8. 15:25〜15:45 矢野陽子(防災専門図書館)
    災害情報を一般向けに発信する -防災専門図書館の企画展を例として-
  9. 15:45〜17:00 総合討論