伊勢物語奥秘書

『伊勢物語』の注釈書であり、鉄心斎文庫に所蔵されているものが唯一の伝本である。書写者は、江戸時代中期の国学者・伴蒿蹊(一七三三〜一八〇六)であるが、注釈書そのものは室町後期には既に成立していたと目される。室町期に流布していた複数の注釈書をとりまとめた注釈となっている。冷泉家流伊勢物語古注を中心としつつも、新注をも含む点が注目される。また、注釈の中には、東常縁の手を経た注釈が引用されている痕跡が見える。常縁周辺に存在していた注釈書は、現在は古筆切がわずかに残るばかりであり、その実態は不明である。未解明の部分の多い、常縁周辺の注釈書の様相を浮かび上がらせる可能性を秘める点で、非常に貴重な資料と位置付けられる。渡辺千秋旧蔵。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第11集】・鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊第2巻・伊勢物語古注釈大成第1巻。(松本)

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer) → 画像表示サムネイル表示

picture マニフェストファイル(IIIF対応ビューア用)

download デジタル画像とメタデータの一括ダウンロード(ZIP 311.79 MB)

picture KuroNetくずし字認識サービスKuroNetくずし字認識ビューアを使う

picture 日本古典籍との生成AIチャットIIIF Tsukushi Viewerで生成AIチャットを使う

書誌情報(メタデータ)

項目 内容
DOI doi:10.20730/200025224
国文研書誌ID 200025224
統一書名 伊勢物語奥秘書
統一書名よみ いせものがたりおくひしょ
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 伊㔟物語奥秘書 いせものがたりおくひしょ 外・扉||2 奥秘書 おくひしょ 帙
オープンデータ分類 日本文学(伊勢物語)
作品通番 770
親子構造 単独
書誌種別 W
コレクションID 3045050
コレクション略称表記 国文研鉄心斎
著作ID 4409965
形態 27.0×19.8cm,大
冊数 5冊
注記 〈形〉雷文繋ぎ地牡丹唐草文様縹色表紙,(一)38丁,(二)39丁,(三)43丁,(四)33丁,(五)37丁。〈書〉朱墨書き入れあり。〈伝〉(印記)「鷹司城南館図書印」「渡邊千秋清観」「鉄心斎文庫」「渡邊千秋蔵書」。〈般〉表紙に「藁渓考正」とあり。
原資料請求記号 98-730-1~5
解題 『伊勢物語』の注釈書であり、鉄心斎文庫に所蔵されているものが唯一の伝本である。書写者は、江戸時代中期の国学者・伴蒿蹊(一七三三〜一八〇六)であるが、注釈書そのものは室町後期には既に成立していたと目される。室町期に流布していた複数の注釈書をとりまとめた注釈となっている。冷泉家流伊勢物語古注を中心としつつも、新注をも含む点が注目される。また、注釈の中には、東常縁の手を経た注釈が引用されている痕跡が見える。常縁周辺に存在していた注釈書は、現在は古筆切がわずかに残るばかりであり、その実態は不明である。未解明の部分の多い、常縁周辺の注釈書の様相を浮かび上がらせる可能性を秘める点で、非常に貴重な資料と位置付けられる。渡辺千秋旧蔵。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第11集】・鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊第2巻・伊勢物語古注釈大成第1巻。(松本)

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
日本古典籍データセット』(国文学研究資料館蔵)はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。 詳しくはライセンスの説明をご覧下さい。

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター