伊勢物語図会

市岡猛彦校、法橋玉山画。伊勢物語版本のなかで挿絵の数が最も多い本。挿絵百四十図は、伝統的な伊勢物語絵に基づくもの、物語に拠って場面を新たに描いたもの、和歌の内容を図示したものなど多様な描写を持つ。絵師については序文に「名にたかき難波人法橋玉山」とあり、岡田玉山(?〜一八〇八)か。本文を対校して頭注を加えた市岡猛彦(一七八一?〜一八二七)は尾張藩士。国学を本居宣長・春庭に学び、尾張鈴屋学派の中心的存在だった。文政六年に序を記し、文政八年に江戸・大坂・京・名古屋の書肆六肆より刊行された。これが江戸時代最後の伊勢物語絵入り本の刊行となった。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第2集】。(藤島)

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

picture マニフェストファイル(IIIF対応ビューア用)

download デジタル画像とメタデータの一括ダウンロード(ZIP 363.80 MB)

picture KuroNetくずし字認識ビューア KuroNetくずし字認識サービスの説明

書誌情報(メタデータ)

項目 内容
DOI doi:10.20730/200025152
国文研書誌ID 200025152
統一書名 伊勢物語図会
統一書名よみ いせものがたりずえ
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 伊㔟物語圖會 いせものがたりずえ 帙||2 伊㔟物語 いせものがたり 序首
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等 1 市岡/猛彦 いちおか/たけひこ 校
出版表連番 書肆 刊年 出版表部編等 1 鶴屋/金助〈江戸〉,大坂屋/茂吉〈江戸〉,河内屋/曽七〈大坂〉,吉野屋/仁兵衛〈京〉,永樂屋/東四郎〈名古屋〉,美濃屋/伊六〈名古屋〉 文政8
オープンデータ分類 日本文学(伊勢物語)
作品通番 800
親子構造 単独
書誌種別 W
コレクションID 3045050
コレクション略称表記 国文研鉄心斎
著作ID 11836
形態 26.5×18.6cm,大
冊数 3冊
注記 〈序〉序あり。〈形〉卍繋ぎ地朱色表紙,(上)69丁(中)46丁(下)66丁。〈伝〉(印記)「鉄心斎文庫」「芦澤新弐」他朱印。〈般〉絵入本,一部彩色あり。
原資料請求記号 98-911-1~3
解題 市岡猛彦校、法橋玉山画。伊勢物語版本のなかで挿絵の数が最も多い本。挿絵百四十図は、伝統的な伊勢物語絵に基づくもの、物語に拠って場面を新たに描いたもの、和歌の内容を図示したものなど多様な描写を持つ。絵師については序文に「名にたかき難波人法橋玉山」とあり、岡田玉山(?〜一八〇八)か。本文を対校して頭注を加えた市岡猛彦(一七八一?〜一八二七)は尾張藩士。国学を本居宣長・春庭に学び、尾張鈴屋学派の中心的存在だった。文政六年に序を記し、文政八年に江戸・大坂・京・名古屋の書肆六肆より刊行された。これが江戸時代最後の伊勢物語絵入り本の刊行となった。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第2集】。(藤島)

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
日本古典籍データセット』(国文学研究資料館蔵)はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。 詳しくはライセンスの説明をご覧下さい。

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター