苗村松軒編、絵師未詳〔吉田半兵衛風〕。松軒は、元禄六年刊『〈頭/書〉百人一首絵抄』(吉田半兵衛画、未見)も編むというが、伝未詳。ちなみに、近江国蒲生郡苗村(現滋賀県竜王町)を本貫とし、『徒然草絵抄』(元禄四年刊)、『伊勢物語絵抄』(元禄六年刊)などをものした仮名草子作者の苗村丈伯(生没年未詳、彦根藩儒医)は別人と思しい〈『日本古典文学大辞典』「苗村丈伯」(市古夏生執筆)〉。原題簽「伊勢物語大成〈百人一首絵抄/三十六哥仙/六歌仙幷ニ評〉上(中・下)」完存。刊記「元禄十歳丑五月吉祥日/洛陽書堂/吉田三郎兵衛/浅見吉兵衛/山口茂兵衛」。版面は、伊勢物語の本文(傍注付き)と挿絵を主とし、上段には百人一首ほかの絵抄を載せて賑やか。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第2集】。(神作)
日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer) → 画像表示 / サムネイル表示
デジタル画像とメタデータの一括ダウンロード(ZIP 185.09 MB)
KuroNetくずし字認識サービス → KuroNetくずし字認識ビューアを使う
日本古典籍との生成AIチャット → IIIF Tsukushi Viewerで生成AIチャットを使う
書誌情報(メタデータ)
項目 | 内容 |
---|---|
DOI | doi:10.20730/200024853 |
国文研書誌ID | 200024853 |
統一書名 | 伊勢物語大成 |
統一書名よみ | いせものがたりたいせい |
刊写の別 | 刊 |
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 | 1 伊㔟物語大成/百人一首繪抄/三十六人哥仙/六歌仙并ニ評 いせものがたりたいせい/ひゃくにんいっしゅえしょう/さんじゅうろくにんかせん/ろっかせんならびにひょう 外||2 新板/伊勢物語よみくせ/并ニ/百人一首繪抄/三十六人哥仙 しんぱん/いせものがたりよみくせ/ならびに/ひゃくにんいっしゅえしょう/さんじゅうろくにんかせん 序首 |
出版表連番 書肆 刊年 出版表部編等 | 1 山口/茂兵衛〈洛陽〉,吉田/三郎兵衛〈洛陽〉,浅見/吉兵衛〈洛陽) 元禄10 |
オープンデータ分類 | 日本文学(伊勢物語) |
作品通番 | 741 |
親子構造 | 単独 |
書誌種別 | W |
コレクションID | 3045050 |
コレクション略称表記 | 国文研鉄心斎 |
著作ID | 93823 |
形態 | 26.8×19.0cm,大 |
冊数 | 3冊 |
注記 | 〈序〉苗村松軒の序あり。〈形〉(上)18丁(中)18丁(下)18丁。〈伝〉(印記)「鉄心斎文庫」。 |
原資料請求記号 | 98-453-1~3 |
解題 | 苗村松軒編、絵師未詳〔吉田半兵衛風〕。松軒は、元禄六年刊『〈頭/書〉百人一首絵抄』(吉田半兵衛画、未見)も編むというが、伝未詳。ちなみに、近江国蒲生郡苗村(現滋賀県竜王町)を本貫とし、『徒然草絵抄』(元禄四年刊)、『伊勢物語絵抄』(元禄六年刊)などをものした仮名草子作者の苗村丈伯(生没年未詳、彦根藩儒医)は別人と思しい〈『日本古典文学大辞典』「苗村丈伯」(市古夏生執筆)〉。原題簽「伊勢物語大成〈百人一首絵抄/三十六哥仙/六歌仙幷ニ評〉上(中・下)」完存。刊記「元禄十歳丑五月吉祥日/洛陽書堂/吉田三郎兵衛/浅見吉兵衛/山口茂兵衛」。版面は、伊勢物語の本文(傍注付き)と挿絵を主とし、上段には百人一首ほかの絵抄を載せて賑やか。鉄心斎文庫所蔵伊勢物語図録【第2集】。(神作) |
ライセンス
『日本古典籍データセット』(国文学研究資料館蔵)はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。
詳しくはライセンスの説明をご覧下さい。
また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。