日本古典籍データセットで公開する寛政武鑑(1789)の大名家に関する情報の一部を翻刻しました。IDは寛政武鑑(1789)での出現順に付与しており、原本に存在する誤りはそのまま残しています。
基本情報
上屋敷
菩提寺
名称(武鑑表記) | 妙心寺派 浅草 大雄山海禅寺 |
---|---|
名称 | 大雄山 海禅寺 |
宗派 | 妙心寺派 |
地名 | 浅草(江戸) |
江戸切絵図 | 江戸切絵図21-266 |
駒沢学園「寺院資料データベース」 | 海禅寺 |
紋・道具
![]() |
種類 | 定紋 |
---|---|---|
![]() |
種類 | 副紋1 |
![]() |
種類 | 副紋2 |
![]() |
種類 | 行列道具 |
翻刻 | くりけ 黒らしや 爪折 二本とも駕の先ニならふ | |
色(行列道具1) | 栗色 | |
色(行列道具2) | 黒 | |
素材(行列道具1) | 栗毛 | |
素材(行列道具2) | 黒羅紗 | |
![]() |
種類 | 押の羽織模様 |
翻刻 | 押黒ちや もん 白 | |
色(地、他) | 黒茶 | |
色(紋、他) | 白 | |
![]() |
種類 | 駕籠陸尺の羽織模様 |
翻刻 | かこ こん もん白 前後 ならふ | |
色(地色) | 紺 | |
色(紋) | 白 | |
![]() |
種類 | 纏 |
![]() |
種類 | 火消同心の羽織模様 |
![]() |
種類 | 船印・帆印 |
翻刻 | 金 緋 地白 紋こん 金軍配 二本 白熊 | |
(1) 色(地、他) | 緋色(吹貫) | |
(1) 色(その他) | 金 | |
(1) 材質 | 金 | |
(2) 色(地、他) | 白 | |
(2) 色(紋、他) | 紺 | |
(3) 色(地、他) | 金(軍配) | |
(3) 材質 | ヤクの毛(軍配) | |
![]() |
種類 | 帆幕 |
翻刻 | 地白紋こん | |
(1) 色(地、他) | 白 | |
(2) 色(紋、他) | 紺 | |
![]() |
種類 | 船幕 |
翻刻 | 地紅紋白 三ツ | |
(1) 色(地、他) | 紅 | |
(1) 色(紋、他) | 白 | |
数 | 三つ |