江戸マップは、国立国会図書館が公開する古地図「江戸切絵図」29枚から8788ヶ所の地名を抽出して地名データベース化するとともに、現代の地図や情報とも統合することで、歴史ビッグデータや歴史GISや江戸都市空間の地理情報基盤を構築に活用します。なおデータ収集にはIIIF Curation Platformを利用しています。 [もっと詳しく..]
本サイトで用いる地図は、発行当時の資料をそのままの形でデジタル化したもので、現代においては適切でないと思われる表現も含んでいます。地図上の表現を基にした偏見や差別は肯定・容認されてはならないものですが、本サイトでは学術・研究目的として原本の通り表記しています。この点をご理解・ご留意の上でご利用ください。
江戸切絵図 尾張屋版の全体像
江戸の分割地図である江戸切絵図は、多くの版元から多種多様な地図が出版されましたが、ここで対象とする「尾張屋版(板)」の江戸切絵図は、中でも最も大量に売れて普及した地図として知られています。しかし、29枚の地図に分割されており、向きも大きさもバラバラに描かれているため、個々の地図を眺めるだけでは全貌をつかむことが困難です。
江戸切絵図は場所によって描き方が大きく異なります。江戸の中心部では方位と距離の歪みが比較的小さいのに対し、江戸の周辺部では有名スポットを枠内に詰め込むために方位と距離の歪みが拡大しています。それぞれの地図が含む地名の凸包を現代の地図で可視化すると以下のようになります。
色は地名数に対応: 100件〜199件 200件〜299件 300件〜399件 400件〜499件 500件以上
さらに詳細なデータとして、個々の地名の分布を把握するために、れきちず上にすべての地名を表示すると、以下のようになります。
なお「江戸切絵図」町家領域データセットでは、江戸切絵図の町家領域の範囲を示しており、こちらでも江戸切絵図のおおよその範囲を確認できます。
地名分類
江戸切絵図の地名を地名分類表にしたがって分類しました。
番号 | 地図名 | 施設 | 屋敷地 | 寺社 | 商店 | 地名 | 町村字 | 海川池 | 名所 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | 御江戸大名小路絵図 | 74 | 48 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 128 |
02 | 築地八町堀日本橋南絵図 | 39 | 66 | 9 | 1 | 60 | 293 | 0 | 0 | 0 | 468 |
03 | 日本橋北神田浜町絵図 | 34 | 31 | 2 | 0 | 55 | 221 | 4 | 0 | 0 | 347 |
04 | 芝愛宕下絵図 | 75 | 76 | 115 | 0 | 33 | 64 | 2 | 0 | 2 | 367 |
05 | 芝高輪辺絵図 | 46 | 90 | 197 | 0 | 21 | 119 | 3 | 1 | 3 | 480 |
06 | 駿河台小川町絵図 | 89 | 28 | 3 | 1 | 26 | 9 | 1 | 0 | 0 | 157 |
07 | 外桜田永田町絵図 | 80 | 58 | 21 | 0 | 19 | 24 | 3 | 0 | 0 | 205 |
08 | 四ツ谷絵図 | 54 | 87 | 83 | 0 | 43 | 82 | 0 | 1 | 3 | 353 |
09 | 赤坂絵図 | 53 | 52 | 43 | 0 | 28 | 46 | 2 | 0 | 4 | 228 |
10 | 御江戸番町絵図 | 76 | 8 | 4 | 0 | 24 | 16 | 0 | 0 | 2 | 130 |
11 | 麻布絵図 | 48 | 85 | 85 | 4 | 25 | 78 | 0 | 0 | 0 | 325 |
12 | 市ヶ谷牛込絵図 | 50 | 55 | 80 | 0 | 30 | 72 | 0 | 0 | 1 | 288 |
13 | 下谷絵図 | 57 | 39 | 113 | 0 | 34 | 187 | 2 | 0 | 1 | 433 |
14 | 深川絵図 | 80 | 141 | 57 | 2 | 78 | 220 | 3 | 0 | 5 | 586 |
15 | 小日向絵図 | 25 | 39 | 57 | 0 | 18 | 61 | 3 | 0 | 1 | 204 |
16 | 本所絵図 | 59 | 117 | 71 | 0 | 24 | 231 | 5 | 1 | 1 | 509 |
17 | 浅草御蔵前辺図 | 62 | 34 | 102 | 0 | 17 | 250 | 11 | 0 | 1 | 477 |
18 | 青山渋谷絵図 | 35 | 72 | 39 | 1 | 10 | 38 | 0 | 0 | 0 | 195 |
19 | 音羽絵図 | 25 | 62 | 53 | 0 | 19 | 59 | 0 | 1 | 0 | 219 |
20 | 本郷湯島絵図 | 54 | 83 | 141 | 0 | 27 | 82 | 2 | 0 | 1 | 390 |
21 | 今戸箕輪浅草絵図 | 16 | 18 | 257 | 5 | 28 | 187 | 2 | 7 | 0 | 520 |
22 | 駒込絵図 | 29 | 42 | 62 | 6 | 42 | 73 | 0 | 2 | 0 | 256 |
23 | 巣鴨絵図 | 25 | 35 | 24 | 13 | 25 | 52 | 4 | 7 | 0 | 185 |
24 | 大久保絵図 | 52 | 71 | 85 | 0 | 22 | 63 | 0 | 0 | 2 | 295 |
25 | 目黒白銀絵図 | 17 | 58 | 65 | 3 | 11 | 37 | 1 | 0 | 1 | 193 |
26 | 小石川絵図 | 40 | 35 | 78 | 0 | 43 | 86 | 1 | 1 | 1 | 285 |
27 | 隅田川向島絵図 | 3 | 13 | 46 | 5 | 12 | 55 | 1 | 4 | 2 | 141 |
28 | 根岸谷中辺絵図 | 9 | 23 | 136 | 7 | 24 | 36 | 1 | 2 | 0 | 238 |
30 | 内藤新宿千駄ヶ谷絵図 | 19 | 80 | 25 | 6 | 15 | 36 | 2 | 0 | 3 | 186 |
合計 | 1325 | 1646 | 2053 | 54 | 819 | 2777 | 53 | 27 | 34 | 8788 | |
番号 | 地図名 | 施設 | 屋敷地 | 寺社 | 商店 | 地名 | 町村字 | 海川池 | 名所 | その他 | 合計 |
地図 一覧
江戸マップでは、地名のデータベース、古地図への地名表示(IIIF Curation Viewer利用)、現代地図への地名表示(日本版Map Warper利用)の3種のデータを提供します。またオリジナル画像については、国立国会図書館「デジタルコレクション」をご覧下さい。
なお、古地図の歪みが大きいため、日本版Map Warperなどを利用して古地図をジオレファレンスしても、隣合う地図を接続することは困難です。したがって、江戸切絵図全体を1枚の地図として表示することはできない点にご注意ください。
地図件数:32/地名件数:8788
なお、地名数がゼロの地図は他の地図の拡大版のため、今のところ作業予定はありません。
江戸マップ検索
異体字・旧字は常用漢字に変換してから検索します。地名とIDの両方が入力された場合はIDを優先します。