江戸の芸能のシンボル、役者絵から歌舞伎を見てみよう(試行版)
「八」(芸能)の検索結果
129
件見つかりました。
-
ACNo. = arcUP1131画題等 = 「四段目」「三段目」役名.代.役者 = 山名次郎左衛門〈1〉沢村 東蔵、石堂右馬之丞〈1〉市川 男女蔵、塩冶判官〈1〉市川 荒五郎、お軽〈1〉瀬川 菊三郎、早野勘平〈1〉市川 男女蔵、鷺坂伴内〈2〉嵐 音八版元文字 = -版元1 = 西村屋 与八判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1801.0和暦 = 寛政13地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 忠臣蔵、通し、三段目、四段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0487画題等 = 「蚊牛和尚」「八犬伝犬之草紙廼内」役名.代.役者 = 蚊牛和尚〈3〉嵐 音八版元文字 = -版元1 = 蔦屋 吉蔵判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国貞画(年玉枠)絵師 = 国貞〈2〉改印等 = 村田、衣笠、子十一西暦 = 1852.0和暦 = 嘉永05地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 八犬伝所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP4265画題等 = 「真写月花の姿絵」画題2 = 「雁八」役名.代.役者 = 〈0〉中村 雁八版元文字 = 丸徳梓判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 朝霞楼芳幾画(恵斎画印)絵師 = 芳幾改印等 = -系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0440画題等 = 「擬頼光ニ源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの鴈八」「擬酒呑ニ童子格子ノ米」役名.代.役者 = 擬頼光ニ源氏雲ノ鶴〈5〉坂東 彦三郎、嵐ノ馬頭六〈1〉嵐 吉六、見るめの鴈八〈1〉中村 鴈八、擬酒呑ニ童子格子ノ米〈4〉市川 小団次版元文字 = 万丁、平のや版元1 = 平野屋 新蔵判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国周画(年玉印)絵師 = 国周改印等 = 子四改西暦 = 1864.0和暦 = 元治01地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUY0284画題等 = 「やつとこ清次 坂東三津五郎」「よんや名尾吉 同 三八」役名.代.役者 = よんや名尾吉〈3〉坂東 三八、やつとこ清次〈3〉坂東 三津五郎版元文字 = 松版元1 = 浜松屋 幸助判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 五渡亭国貞画絵師 = 国貞〈1〉改印等 = 極西暦 = 1827.0和暦 = 文政10地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 重年花源氏顔鏡外題よみ = かわらぬはなげんじのかおみせ所作題 = 栄花の夢全盛遊所作題よみ = えいがのゆめぜんせいあそび主外題 = 重年花源氏顔鏡系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2979画題等 = 「坂東薪右衛門」「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」「ぶたいばん 坂東三八」役名.代.役者 = 黒子〈〉坂東 薪右エ門、寺岡平右エ門〈5〉坂東 彦三郎、ぶたいばん〈5〉坂東 三八版元文字 = 大判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国貞画絵師 = 国貞〈2〉改印等 = 丑四改西暦 = 1865.0和暦 = 慶応01地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 菖蒲太刀対侠客外題よみ = しょうぶだちついのきょうかく所作題 = 忠臣蔵形容画合所作題よみ = ちゅうしんぐらすがたのえあわせ主外題 = 菖蒲太刀対侠客系統分類題 = 忠臣蔵、出語図所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3469画題等 = 「高の師直 尾上菊五郎」「大星由良之助 市川海老蔵」「千崎弥五郎 市川升五郎」「貞七 坂東又八」「大吾 坂東槌太郎」役名.代.役者 = 高の師直〈3〉尾上 菊五郎、大星由良之助〈5〉市川 海老蔵、千崎弥五郎〈2〉市川 升五郎、貞七〈〉坂東 又八、大吾〈〉坂東 槌太郎版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一勇斎国芳画絵師 = 国芳改印等 = 極西暦 = 1835.0和暦 = 天保06地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、夜討、十一段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0234画題等 = 「細川勝元 嵐雛助」「杢田新平 実川八百蔵」「五行の内 火」役名.代.役者 = 細川勝元〈7〉嵐 雛助、杢田新平〈1〉実川 八百蔵版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広信画絵師 = 広信改印等 = -西暦 = 1867.0和暦 = 慶応03地域 = 大坂劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP4692画題等 = 「一谷嫩軍記」画題2 = 「藤ノ方 三枡徳治郎」「くまがへ 片岡仁左衛門」「さがみ 山下八百蔵」役名.代.役者 = 藤ノ方〈1〉三枡 徳治郎、くまがへ〈7〉片岡 仁左衛門、さがみ〈1〉山下 八百蔵版元文字 = 須藤板版元1 = 須藤判種 = 細判/合羽摺続方向 = 横落款印章 = -絵師 = -改印等 = -西暦 = 1802.0和暦 = 享和02地域 = 京都劇場 = 因幡薬師外題 = 一谷嫩軍記外題よみ = いちのたにふたばぐんき主外題 = 一谷嫩軍記系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1060画題等 = 「上てうし 岸沢古野八」「三弦 岸沢里夕」役名.代.役者 = 祐成〈2〉尾上 松助、ちどり〈2〉坂東 簑助、上ちょうし〈〉岸沢 古野八、三弦〈〉岸沢 里夕版元文字 = -版元1 = 鶴屋 金助判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1809.0和暦 = 文化06地域 = 江戸劇場 = 森田外題 = 御贔屓新玉曽我外題よみ = ごひいきあらたまそが所作題 = 御慶候初音の鴬所作題よみ = ぎょけいもうすはつねのうぐいす主外題 = 御贔屓新玉曽我系統分類題 = 出語り図所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0674画題等 = 「誠忠大星一代話」「九」役名.代.役者 = 斧九太夫〈1〉嵐 三八、大星由良之助〈2〉嵐 雛助版元文字 = 本石町十軒店、都沢版元1 = 都沢判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 香蝶楼豊国画絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 村田、米良西暦 = 1847.0和暦 = 弘化04地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 忠臣蔵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2367画題等 = -役名.代.役者 = 〈1〉市川 八百蔵版元文字 = いがや版元1 = 伊賀屋 勘右衛門判種 = 細判/漆絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = -改印等 = -地域 = 江戸系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0004画題等 = -役名.代.役者 = 助六〈2〉市川 八百蔵版元文字 = -判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 春章画絵師 = 春章改印等 = -西暦 = 1776.0和暦 = 安永05地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 冠言葉曽我由縁外題よみ = かむりことばそがのゆかり所作題 = 助六廓花道所作題よみ = すけろくくるわのはなみち主外題 = 冠言葉曽我由縁系統分類題 = 役者絵、助六所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0043画題等 = -役名.代.役者 = 〈3〉市川 八百蔵版元文字 = -版元1 = 鶴屋 喜右衛門判種 = 細判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 春英画絵師 = 春英改印等 = 極西暦 = 1800.0和暦 = 寛政年間地域 = 江戸系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0200画題等 = 「市村竹松」「市川小団次」「市川市蔵」「市川八百蔵」「市村羽左衛門」「市川九蔵」役名.代.役者 = 〈3〉市村 竹松、〈4〉市川 小団次、〈3〉市川 市蔵、〈6〉市川 八百蔵、〈13〉市村 羽左衛門、〈3〉市川 九蔵版元文字 = 大吉板判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 国周改印等 = 亥六改西暦 = 1863.0和暦 = 文久03地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、評判絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0008画題等 = 「桃山御殿」画題2 = 「大政所 中村芝翫」「太閤秀吉 市川八百蔵」役名.代.役者 = 大政所〈5〉中村 芝翫、太閤秀吉〈7〉市川 八百蔵版元文字 = -版元1 = 福田 初次郎判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊斎改印等 = -西暦 = 1902.0和暦 = 明治35地域 = 東京劇場 = 歌舞伎外題 = 増補桃山譚外題よみ = ぞうほももやまものがたり主外題 = 増補桃山譚系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2827画題等 = 「忠臣蔵四段目」「新富座冬興行」画題2 = 「判官 市川団八」「大星由良之助 坂東喜知六」役名.代.役者 = 判官〈1〉市川 団八、大星由良之助〈1〉坂東 喜知六判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 落合芳幾筆(芳幾印)絵師 = 芳幾西暦 = 1899.0和暦 = 明治32地域 = 東京劇場 = 新富外題 = 忠臣蔵外題よみ = ちゅうしんぐら主外題 = 忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、四段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1607画題等 = 「奴妻平 谷村楯八」画題2 = 「二」役名.代.役者 = 奴妻平〈?〉谷村 楯八版元文字 = 金新板版元1 = 金屋 新兵衛判種 = 細判/合羽摺続方向 = 横落款印章 = 雄笑画絵師 = 雄笑改印等 = -西暦 = 1829.0和暦 = 文政12地域 = 京都劇場 = 因幡薬師外題 = 新うす雪物語外題よみ = しんうすゆきものがたり主外題 = 新うす雪物語系統分類題 = 役者絵、上方絵、合羽摺所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3196画題等 = 「うきよ又平」「女房於とく」役名.代.役者 = うきよ又八〈4〉中村 歌右衛門、女房於とく〈2〉尾上 菊次郎判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一勇斎国芳画(芳桐印)絵師 = 国芳改印等 = 浜、衣笠西暦 = 1848.0和暦 = 嘉永01地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = けいせい返魂香外題よみ = けいせいはんごんこう主外題 = 高木織右武実録系統分類題 = 吃の又平所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1077画題等 = -役名.代.役者 = うら白はま平 実ハ源八兵衛広保〈5〉市川 団十郎版元文字 = -判種 = 細判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 春英画絵師 = 春英改印等 = -西暦 = 1790.0和暦 = 寛政02地域 = 江戸劇場 = 河原崎外題 = 大☆観進帳外題よみ = だいだんなかんじんちょう所作題 = 濡寄時雨桜所作題よみ = ぬれによるしぐれざくら主外題 = 大☆観進帳系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3628画題等 = 「踊形容外題尽 斧柄梅梼一代噺 後日八まく目 六郷川渡船の場」画題2 = 「大江の藩中しらゐ権八」「弘化四丁未年七月大吉日」役名.代.役者 = しらゐ権八〈3〉尾上 菊五郎版元文字 = 並木、湊小版版元1 = 湊屋 小兵衛判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 改、辰十二西暦 = 1847.0和暦 = 弘化04地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 尾上梅寿一代噺外題よみ = おのえきくごろういちだいばなし主外題 = 尾上梅寿一代噺系統分類題 = 役者絵、踊形容外題尽、東海道五十三次所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2903画題等 = 「仮名手本忠臣蔵」画題2 = 「再度清書」役名.代.役者 = 天川屋儀平〈8〉片岡 仁左衛門、となせ〈4〉尾上 菊五郎、小浪〈3〉沢村 田之助、早野勘平〈4〉中村 芝翫、鷺坂伴内〈1〉中村 鶴蔵、斧定九郎〈3〉市川 市蔵、千崎弥五郎〈〉、かほよ御前〈〉、矢間重太郎〈2〉尾上 和市、山名次郎左衛門〈〉、一文字屋才兵衛〈〉、高師直〈3〉関 三十郎、丁稚伊吾〈〉、ぜげん冠八〈1〉嵐 冠五郎、おその〈5〉市川 団之助判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 任好豊国筆絵師 = 豊国〈3〉地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP4263画題等 = 「そば売二八」「鬼あざみ清吉」「八重垣紋三」役名.代.役者 = そば売二八 〈〉坂東 又太郎、鬼あざみ清吉 〈4〉市川 小団次、八重垣紋三 〈1〉河原崎 権十郎版元文字 = 文 辻岡屋判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一英斎芳艶画絵師 = 芳艶改印等 = 未弐改西暦 = 1859.0和暦 = 安政06地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 小袖曽我薊主外題 = 小袖曽我薊色縫系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3533画題等 = 「忠臣蔵七段目」画題2 = 「たいこもちうづ八」役名.代.役者 = たいこもちうづ八〈4〉市村 家橘版元文字 = 辻亀板版元1 = 綱島 亀吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国周筆(年玉印)絵師 = 国周改印等 = 寅七改西暦 = 1866.0和暦 = 慶応02地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 忠臣蔵、七段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2483画題等 = 「磯上豆四郎」「どらのによ八」役名.代.役者 = 磯上豆四郎〈1〉実川 延三郎、どらのによ八〈2〉中村 友三版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広貞(印)絵師 = 広貞改印等 = -西暦 = 1849.0和暦 = 嘉永02地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 競伊勢物語外題よみ = はなくらべいせものがたり系統分類題 = 上方絵、伊勢物語所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3143画題等 = 「渡守甚平 鶴蔵」「なんば村八右衛門 現十郎」「浅倉当吾 小団次」役名.代.役者 = 渡守甚平〈〉鶴蔵、なんば村八右衛門〈〉現十郎、浅倉当吾〈〉小団次版元1 = 加賀屋 吉右衛門判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 酉八改西暦 = 1861.0和暦 = 文久01地域 = 江戸劇場 = 守田外題 = 桜荘子後日文談外題よみ = さくらそうしごにちぶんだん主外題 = 桜荘子後日文談系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2095画題等 = 「大日本六十余州」画題2 = 「伊勢」「しのぶ」「によ八」役名.代.役者 = しのぶ〈2〉中山 南枝、によ八〈2〉中村 友三版元文字 = 石和板版元1 = 石川屋 和助判種 = 中判/錦絵(横)続方向 = 横落款印章 = 国員絵師 = 国員地域 = 大坂劇場 = (見立)外題 = 競伊勢物語外題よみ = はなくらべいせものがたり系統分類題 = 役者絵、大日本六十余州所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6632画題等 = 「安政五戊午歳 五月八日午時 土水性のひと有卦に入る」画題2 = 「ふぢの方」「藤屋伊左衛門」「船橋次郞左衛門」「ふさ八」「ふか七」「富士太郎」「富貴太郎」「筆助」「古手屋八郎兵へ」「筆売段助」役名.代.役者 = ふぢの方〈4〉尾上 菊五郎、藤屋伊左衛門〈1〉中村 福助、船橋次郞左衛門〈2〉尾上 和市、ふさ八〈1〉坂東 亀蔵、ふか七〈4〉市川 小団次、富士太郎〈3〉市川 市蔵、富貴太郎〈2〉沢村 訥升、筆助〈2〉市川 米十郎ヵ、古手屋八郎兵へ〈〉?、筆売段助〈1〉中村 翫太郎版元文字 = 東都てりふり町 板元 笑寿屋庄七版元1 = 恵比須屋 庄七判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 応需 豊国筆(年玉印)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 午三地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、有卦絵所蔵 = 立命館ARC画中文字 = 「土性之部」「四十九 不破数右衛門」「六十二 藤原淡海」「六十三 船越十右衛門」「七十 文屋康秀」「七十一 富士見西行」「七十八 福清」「七十九 藤浪」「九十二 深見十右衛門」「九十三 ふゆ次郞」「百才 船橋次郞左衛門」「百一才 福禄寿」「水性之部」「六十四 筆売段介」「六十五 藤沢入道」「七十二 福山のかつぎ」「七十三 布施長九郎」「八十六 文五兵へ」「八十七 藤浪左?★」「九十四 古田織部」「九十五 藤川水右衛門」「百二才 藤田卜伝」「百三才 房八」
-
ACNo. = arcUP0484画題等 = 「種ヶ島権六 市村家橘 浄瑠璃 忠臣蔵六段目 めつほう弥八 中村鶴蔵 狸の角兵衛 市川団蔵」役名.代.役者 = 種ヶ島権六〈4〉市村 家橘、めつほう弥八〈1〉中村 鶴蔵、狸の角兵衛〈6〉市川 団蔵版元文字 = 吉、伊勢兼版元1 = 伊勢屋 兼吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国貞筆(年玉印)絵師 = 国貞〈2〉改印等 = 丑四改西暦 = 1865.0和暦 = 慶応01地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 菖蒲太刀対侠客外題よみ = しょうぶだちついのきょうかく所作題 = 忠臣蔵形容画合所作題よみ = ちゅうしんぐらすがたのえあわせ主外題 = 菖蒲太刀対侠客系統分類題 = 忠臣蔵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3425画題等 = 「つりかねや権兵衛」「井づゝや五郎兵衛」「わちかいや八兵衛」役名.代.役者 = つりかねや権兵衛〈2〉中村 友三、井づゝや五郎兵衛〈1〉市川 市友、わちかいや八兵衛〈1〉中山文五郎版元文字 = 川音版元1 = 川音判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広貞(印)絵師 = 広貞改印等 = -西暦 = 1851.0和暦 = 嘉永04地域 = 大坂劇場 = (見立)外題 = 猿曳門出諷外題よみ = さるまわしかどでうた系統分類題 = 上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2855画題等 = 「万字屋八ツ橋」「船橋次郎左衛門」「佐野次郎左衛門」「万字屋藤吉」役名.代.役者 = 万字屋八ツ橋〈3〉岩井 粂三郎、船橋次郎左衛門〈4〉坂東 彦三郎、佐野次郎左衛門〈5〉市川 海老蔵、万字屋藤吉〈1.5〉尾上 松緑版元文字 = 文、辻岡屋版元1 = 辻岡屋 文助判種 = 大判/錦絵(横)続方向 = 横落款印章 = 一陽斎豊国画(年玉印)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 渡辺、衣笠西暦 = 1850.0和暦 = 嘉永03地域 = 江戸劇場 = 河原崎外題 = 紫花色吉原外題よみ = ゆかりのはないろもよしわら主外題 = 競伊勢物語系統分類題 = 横絵役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0502a画題等 = -役名.代.役者 = 三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅〈2〉河原崎 国太郎版元1 = 具足屋 佐兵衛判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊原国周筆(年玉印)絵師 = 国周改印等 = 酉十西暦 = 1873.0和暦 = 明治06地域 = 東京劇場 = 村山外題 = 尾花比翼碑外題よみ = はなさくらぎひよくのいしぶみ主外題 = 増補桃山譚系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6613画題等 = 「さつま源五兵衛 松本幸四郎」「下部八右衛門 三枡源之助」役名.代.役者 = さつま源五兵衛〈5〉松本 幸四郎、下部八右衛門〈1〉三枡 源之助版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 国貞画絵師 = 国貞〈1〉改印等 = 極西暦 = 1825.0和暦 = 文政08地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 盟三五大切外題よみ = かみかけてさんごたいせつ主外題 = 時桔梗小田豊作系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0410画題等 = 「鶴喜代 坂東大助」「八しほ 市川門之助」役名.代.役者 = 八しほ〈5〉市川 門之助、松志満〈1〉坂東家橘版元1 = 加賀屋 吉右衛門判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 国周改印等 = -西暦 = 1872.0和暦 = 明治05地域 = 東京劇場 = 村山外題 = 伊達全盛花街鏡外題よみ = だてぜんせいくるわかがみ主外題 = 伊達全盛花街鏡系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2712画題等 = 「八ツ房太郎」「盗賊児雷也」「久上の風平」「貝足の冠八」役名.代.役者 = 八ツ房太郎〈〉、盗賊児雷也〈8〉市川 団十郎、久上の風平〈〉、貝足の冠八〈1〉嵐 冠五郎版元文字 = 若、芝神明前、若与版元1 = 若狭屋 与市判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 村田、衣笠、子八西暦 = 1852.0和暦 = 嘉永05地域 = 江戸劇場 = 河原崎外題 = 児雷也豪傑譚語外題よみ = じらいやごうけつものがたり主外題 = 児雷也豪傑譚語系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0570画題等 = 「鎮西八郎弓張月」「しらぬいひめ 叶珉子」「八丁礫喜平次 大谷友右エ門」役名.代.役者 = しらぬいひめ〈1〉叶 珉子、八丁礫喜平次〈2〉大谷 友右衛門版元文字 = 桜判種 = 細判/合羽摺続方向 = 横落款印章 = 長秀画絵師 = 長秀改印等 = -西暦 = 1808.0和暦 = 文化05地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 島廻月弓張外題よみ = しまめぐりつきのゆみはり主外題 = 島廻月弓張系統分類題 = 上方絵、合羽摺所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUY0064画題等 = 「八代玄蕃」「高山検校」役名.代.役者 = 八代玄蕃〈〉、高山検校〈4〉市川 小団次版元文字 = 板元、井筒屋版元1 = 井筒屋判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 丑七、米良、渡辺西暦 = 1853.0和暦 = 嘉永06地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 花埜嵯峨猫魔稿外題よみ = はなののさがねこまたぞうし主外題 = 花埜嵯峨猫魔稿系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0202画題等 = 「八幡の三郎行氏 坂東三津五郎」役名.代.役者 = 八幡の三郎行氏〈3〉坂東 三津五郎版元文字 = 川正板版元1 = 川口屋 正蔵判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 五渡亭国貞画絵師 = 国貞〈1〉改印等 = 極和暦 = 文政後期地域 = 江戸系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC