作業場 銅錫器製作場 於前門
- 写真ID3704-023242-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年9月
煉瓦製造 朝陽門外 一竈約五万個を十日間モ焼く
- 写真ID3704-023731-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年9月
−
- 写真ID3704-023804-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3704-023806-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
彫花格扇 華北交通副総裁邸 応接間 北新橋
- 写真ID3704-023987-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年9月
−
- 写真ID3705-025106-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
送寒衣 古来の習俗として仏に冬衣を送る(旧暦十月一日)
- 写真ID3705-025117-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年11月
−
- 写真ID3705-025795-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3705-025867-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
臘八粥 旧暦12月8日(避寒・避邪になるといふ意にて食する粥) 材料 主材=黄米糟米、栗、小豆、大麦、小麦 果物=乾葡萄、棗、西瓜の種子、蓮の実、青梅、玫瑰、蕎の実、落花生、杏 調味料=白砂糖、黒砂糖 煮方=前日より一晩中煮る 供へ方=先ず早朝仏前に供へ後に一家全部にて食す 人が食べるばかりではなく家畜から植物にまで与へる者もある。又親戚友人に贈る
- 写真ID3705-025872-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年1月
−
- 写真ID3705-025880-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
貧民 穴居生活
- 写真ID3705-026528-0
- 駅臨汾
- 路線同蒲線
- 撮影日1939年11月
竈神の供物 旧十二月二十三日
- 写真ID3801-026993-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年1月
−
- 写真ID3801-027246-2
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3801-027413-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3801-027711-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
マッチの箱貼り 東青龍街民家
- 写真ID3801-028445-0
- 駅済南
- 路線津浦線 膠済線
- 撮影日1940年3月
中華燐寸株式会社 薬品製作所 塩酸加里・胡粉・亜鉛華・玻璃粉をまぜ合わせる
- 写真ID3801-028608-0
- 駅天津
- 路線京山線 津浦線
- 撮影日1940年3月
−
- 写真ID3801-029030-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
華北交通婦人社員 茶の湯講習会 東城日本人小学校
- 写真ID3802-029702-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年5月