
済南 雑貨 城内所見
- 写真ID3702-019444-0
- 駅済南
- 路線膠済線 津浦線
- 撮影日1939年6月12日

−
- 写真ID3803-032250-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

市場 海州
- 写真ID3803-034370-0
- 駅海州
- 路線隴海線
- 撮影日1940年10月

爆竹屋の店頭 東四牌楼にて
- 写真ID3605-013645-0
- 駅北京
- 路線大台線 京古線 京包線 通州東站線
- 撮影日不明

街頭所見
- 写真ID3806-050330-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日1942年3月

−
- 写真ID3803-032251-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3601-002724-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3601-003078-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3701-016821-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

門屋内に積まれた薬材
- 写真ID3804-036847-0
- 駅安国県
- 路線なし
- 撮影日1941年4月

−
- 写真ID3803-033773-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3603-007317-2
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3701-015996-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

正月の祀神と供物(東四) 豚の頭の眼には赤い紙を貼る
- 写真ID3604-009962-1
- 駅北京
- 路線大台線 京古線 京包線 通州東站線
- 撮影日1939年2月

−
- 写真ID3803-033771-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3803-033716-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

糖胡児売りの少女 怡安街裏
- 写真ID3705-026066-0
- 駅張家口
- 路線京包線
- 撮影日1939年10月

桐下駄材荷造り
- 写真ID3803-033966-0
- 駅蘭封
- 路線隴海線
- 撮影日1940年11月

−
- 写真ID3805-037882-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

焼物製作工程 籠(サヤ)の天日乾燥 此の籠(サヤ)は茶碗等焼く時に之に入れて焼くのであるが二三回の使用でヒビが入り使用に耐へなくなるので此の廃物が多くなり 民家の壁等に塗り込められるのである。 彭城鎮
- 写真ID3806-041068-0
- 駅磁県
- 路線京漢線
- 撮影日1941年10月