華北交通アーカイブ

メタデータ検索〔撮影者:田中〕(411件)

王府の本館

  • 写真ID3805-039888-0
  • 四子王府
  • 路線なし
  • 撮影日1941年8月

市街俯瞰

  • 写真ID3805-039893-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

旧城所見

  • 写真ID3805-039894-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

北支型の両屋根と煙突

  • 写真ID3805-039896-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

無量寺

  • 写真ID3805-039899-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

門敷虎と石獅子

  • 写真ID3805-039900-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

屋根と軒下

  • 写真ID3806-039901-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

無量寺の白塔

  • 写真ID3806-039904-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

旧城 崇福寺前

  • 写真ID3806-039906-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

五塔寺

  • 写真ID3806-039913-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

路傍の苦力相手の茶店 昭君墓にて

  • 写真ID3806-039922-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年8月

黒河風景 河套の平原面から一米に達し奈い底蝕-浅い流水である。河原には羊の群 厚和南方

  • 写真ID3806-039933-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

黒河の河原

  • 写真ID3806-039934-0
  • 厚和
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

塩戸(塩を製造する家) 燃料の石炭は陰山のもの

  • 写真ID3806-039939-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

塩戸(塩を造る小屋) 公磧坂附近は土塩の山地である。地表に析出された土塩は住民により採塩され、簡単な処理で食用に供する

  • 写真ID3806-039940-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

陰山遠望 手前の風景はチチーの叢生と塩土の堆土

  • 写真ID3806-039941-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

塩坑 丸穴に堿土を入れて加水。底敷きの高梁稈を経て濾過されて来た水は下の破小甕に入る

  • 写真ID3806-039944-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

塩坑 濾過されてきた塩水

  • 写真ID3806-039945-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

公磧坂塩戸の釜

  • 写真ID3806-039946-0
  • 公積坡
  • 路線京包線
  • 撮影日1941年7月

絨毯工業の看板 絨毯工場は事変前には二十六工場を数へたが事変後は諸材料騰貴の結果漸次工場閉鎖の衰退ヲ示し現在包頭には僅かに三工場が辛くも経営を続けてゐる

  • 写真ID3806-041249-0
  • 包頭
  • 路線京包線 大青山線
  • 撮影日1941年