焼物製作工程 籠(サヤ)の天日乾燥 此の籠(サヤ)は茶碗等焼く時に之に入れて焼くのであるが二三回の使用でヒビが入り使用に耐へなくなるので此の廃物が多くなり 民家の壁等に塗り込められるのである。 彭城鎮
- 写真ID3806-041068-0
- 駅磁県
- 路線京漢線
- 撮影日1941年10月
−
- 写真ID3601-001904-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
支那酒製造
- 写真ID3601-000506-0
- 駅山海関
- 路線京山線
- 撮影日1938年2月
−
- 写真ID3803-033737-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
草紙製造
- 写真ID3803-032290-1
- 駅新保安
- 路線京包線
- 撮影日1940年9月
焼物製作工程 壺の型外し 彭城鎮
- 写真ID3806-041071-0
- 駅磁県
- 路線京漢線
- 撮影日1941年10月
隆福寺街 真鍮舗
- 写真ID3702-019868-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年6月19日
−
- 写真ID3701-016695-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
窯業―②現在は稍衰退して約百戸あり、主に甕を作る。司馬温公の故事に見える甕は此所で造られたと言ひ、温公の墓所は城の約二キロ月山寺にありと、(未だ敵の手中にありて近よれず)
- 写真ID3806-041672-0
- 駅柏山
- 路線懐慶線
- 撮影日1941年3月
鋳型ニ鉄ヲ流シ込ム
- 写真ID3701-016065-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年4月
銅仏像の鋳工 北新橋 工場内の鞴
- 写真ID3804-036345-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1941年2月
−
- 写真ID3801-027492-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
石景山製鉄所 溶鉄は耐火煉瓦の溝を流れ
- 写真ID3705-024955-0
- 駅石景山
- 路線同塘線 大台線
- 撮影日1939年11月
−
- 写真ID3601-001289-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3803-031802-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3806-041569-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3603-009096-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
啓新洋灰公司
- 写真ID3703-022008-0
- 駅唐山
- 路線京山線
- 撮影日1939年7月
柏山の線香 それを適当な長さに切って乾燥する
- 写真ID3805-037535-0
- 駅柏山
- 路線懐慶線
- 撮影日1941年4月
柏山の甕 轆轤を廻す 37518 台(十一)を廻す
- 写真ID3805-037518-0
- 駅柏山
- 路線懐慶線
- 撮影日1941年4月