石仏寺 第三窟 本尊の手と右脇侍像
- 写真ID3705-026278-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日1939年11月
−
- 写真ID3705-025540-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3705-026275-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3705-025738-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3705-026645-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3604-009453-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
石仏寺 第三窟 左脇侍の顔 (未完成なるも規模最大)いちばんをしまいに出来た主なる窟 隋代の作で、陽帝が文成帝(父)のために作りしもの。それは顔相衣等による関野・常磐両博士の推論である。
- 写真ID3705-026277-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日1939年11月
−
- 写真ID3705-026279-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3803-032403-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
【貝塚写真】雲門山 第五窟 山東 益都
- 写真ID3902-bei141-0
- 駅益都
- 路線膠済線
- 撮影日1936年9月
−
- 写真ID3803-032422-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
下華厳寺 本尊蓮坐の一弁き刻まれた観音像
- 写真ID3705-026378-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日1939年11月
−
- 写真ID3705-026292-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3705-026331-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3804-035838-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
石仏寺 第八窟 飛天の細部
- 写真ID3705-026299-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日1939年11月
【貝塚写真】駝山 第一窟 山東 益都
- 写真ID3902-bei075-0
- 駅益都
- 路線膠済線
- 撮影日1936年9月
−
- 写真ID3703-021343-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
−
- 写真ID3802-029779-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明
鎮海寺 白塔の一部 第十四代章嘉活仏の塔 台懐鎮
- 写真ID3802-030860-0
- 駅台懐鎮
- 路線同蒲線
- 撮影日1940年7月