江戸の芸能のシンボル、役者絵から歌舞伎を見てみよう(試験中)

三枡稲丸-1

画題等
「おとわ」
判種
中判/錦絵
続方向
落款印章
広貞
絵師
広貞
改印等
西暦
1849.0
和暦
嘉永02
地域
大阪
劇場
系統分類題
役者絵
所蔵
立命館ARC

三枡稲丸-1

ACNo.
arcUP0262
判種
中判/錦絵
続方向
落款印章
芳豊画
絵師
芳豊
改印等
西暦
1858.0
和暦
安政05
地域
京都
劇場
(死絵)
所蔵
立命館ARC

三枡稲丸-1

ACNo.
arcUP1678
判種
小判/押絵
続方向
落款印章
絵師
改印等
系統分類題
上方絵、押絵
所蔵
立命館ARC

三枡稲丸-1

ACNo.
arcUP5459
役名.代.役者
〈4〉三升 大五郎、〈1〉中村 玉七、〈1〉実川 延三郎、〈2〉嵐 璃☆、〈2〉片岡 我童、〈6〉市川 団蔵、〈2〉中村 翫雀、〈4〉市川 小団二、〈2〉中山 南枝、〈3〉中村 大吉、〈4〉市川 鰕十郎、〈2〉尾上 多見蔵、〈1〉片岡 市蔵、〈〉尾上 栄五郎、〈4〉山下 金作、〈9〉嵐 三右衛門、〈3〉関 三十郎、〈2〉嵐 冠十郎、〈2〉沢村 其答、〈1〉三枡 梅舎、〈2〉中村 友三、〈3〉片岡 愛之助、〈2〉市川 滝十郎、〈4〉中山 文七、〈2〉中山 文五郎、〈2〉三升 源之助、〈5〉三升 他人、〈6〉松本 幸四郎、〈〉中村 梅蔵、〈〉嵐 橘次郞、〈1〉三枡 稲丸、〈3〉市川 市蔵、〈2〉尾上 和市、〈4〉浅尾 為十郎、〈5〉大谷 広右衛門、〈1〉中村 千之助
版元文字
皇都 栄久堂板
版元1
栄久堂
続方向
落款印章
都扇蝶画
絵師
都扇蝶
系統分類題
役者絵、上方絵
所蔵
立命館ARC

三枡稲丸-1

ACNo.
arcUP6512
役名.代.役者
〈1〉三枡 稲丸
版元文字
板元 国広
版元1
国広?
判種
大判/錦絵
続方向
落款印章
所蔵
立命館ARC
画中文字
「西 極楽道」「一 御ひいき御旦那さまへ今はのきはの御いとまごいニ申のこし候 私シよふ年よりおやにもかへぬあつき御ひいきニあづかり 引のばすよふにおほしめし下され候御かげにて よふ/\さるも人まねとやら是よりは出世いたし四もに名をあげたくとそんじ 一しんをこらししんじんおこたりなく出世のみいのり候おりふし ふと目をわづらいなんぎいたし候所 さかいしばいへ出きんせよとあつき御ことばにすがり また京とう御ヒイキよりもぜひにこいとの御詞にあまへ 大役おみは切ニは権八愛頭取つとめ候所 御かげニ而ひよふばんよろしく日ましに大入の内 きう病さしおこりいろ/\かいほう被下候へ共ついに無常の風となり候 ●こゝに御名ごりおしきはつね/゙\御ひいきニあつかり候大坂御旦那さまがたへ御名ごり御いとまごいもいたさづしでのたび立御ゆるし被下候 御ふびんと思召一ばんの御たいもく御たむけ被下候へは成仏いたし候」