江戸の芸能のシンボル、役者絵から歌舞伎を見てみよう(試行版)
「富」(芸能)の検索結果
18
件見つかりました。
-
ACNo. = arcUP0609画題等 = 「けいせいあづま 中村富十郎」「おてる ときわ」「引舟 文五郎」役名.代.役者 = おてる〈〉沢村 ときわ、けいせいあづま〈2〉中村富十郎、引舟〈2〉中山 文五郎版元文字 = 本吉板版元1 = 本屋 吉兵衛判種 = 細判/合羽摺続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 無款改印等 = -西暦 = 1836.0和暦 = 天保07地域 = 京都劇場 = 南外題 = 油商人廓話外題よみ = あぶらうりくるわばなし主外題 = 八陣守護城系統分類題 = 上方絵、合羽摺所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0608画題等 = 「こし元お玉 嵐加納」「嫁おさん 嵐富三郎」役名.代.役者 = こし元お玉〈〉嵐 加納、嫁おさん〈2〉嵐 富三郎版元文字 = -判種 = 細判/合羽摺続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 無款改印等 = -西暦 = 1824.0和暦 = 文政07地域 = 京都劇場 = 北外題 = 大経師昔暦外題よみ = だいきょうじむかしごよみ主外題 = 織合安栄録系統分類題 = 上方絵、合羽摺所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0327画題等 = 「ざん切お富 岩井半四郎」役名.代.役者 = ざん切お富〈8〉岩井 半四郎版元文字 = -版元1 = 清水屋 直次郎判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 国周改印等 = 壬申九西暦 = 1872.0和暦 = 明治05地域 = 東京劇場 = 守田外題 = 月宴升毬栗外題よみ = つきのえんますのいがぐり主外題 = 三国無双瓢軍扇系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1080画題等 = 「清見要人 萩野伊三郎」「富士下郎丹助実ハ浅間左衛門 松本幸四郎」役名.代.役者 = 清見要人〈〉荻野 伊三郎、富士下郎丹助実ハ浅間左衛門〈5〉松本 幸四郎版元文字 = 永寿堂版元1 = 西村屋 与八判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1802.0和暦 = 享和02地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 三国一纈盞外題よみ = さんごくいちいもせのさかずき主外題 = 三国一纈盞系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2100画題等 = 「大日本六十余州」画題2 = 「駿河」「朝間左衛門」「富士右門」役名.代.役者 = 朝間左衛門〈4〉中村 歌右衛門、富士右門〈5〉市川 海老蔵版元文字 = -判種 = 中判/錦絵(横)続方向 = 横落款印章 = 国員絵師 = 国員地域 = 大坂劇場 = (見立)外題 = 復讐高音鼓外題よみ = かたきうちたかねのたいこ系統分類題 = 役者絵、大日本六十余州所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3178画題等 = 「住吉之伶人 富士太郎」役名.代.役者 = 富士太郎〈1〉松本 錦升版元文字 = 芝神明前、若狭屋版元1 = 若狭屋 与市判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 梓元の応需 豊国画絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 吉村、村松西暦 = 1847.0和暦 = 弘化04地域 = 江戸劇場 = 河原崎外題 = 福聚海駒量伝記外題よみ = ふくじゅかいむりょうでんき主外題 = 福聚海駒量伝記系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1336画題等 = 「忠臣蔵四十七騎両国揃退図」画題2 = 「見賀弥右エ門」「奥田定右エ門」「吉田川右エ門」「小寺十内」「屋瀬孫九郎」「朝田又之丞」「鹿松勘六」「木村園右衛門」「花水惣右エ門」「金田新右エ門」「村松勘太夫」「倉橋専助」「松野十平次」「岡波八十右エ門」「岡野銀右エ門」「間瀬久太夫」「糸屋十良右エ門」「富本助右エ門」「中村甚助」「奥田彦太夫」「菅谷長之丞」「大星清左衛門」「小寺幸右エ門」「前川伊助」役名.代.役者 = 見賀弥右エ門〈〉、奥田定右エ門〈〉、吉田川右エ門、小寺十内〈〉、屋瀬孫九郎〈〉、朝田又之丞〈〉、鹿松勘六〈〉、木村園右衛門〈〉、花水惣右エ門〈〉、金田新右エ門〈〉、村松勘太夫〈〉、倉橋専助〈〉、松野十平次〈〉、岡波八十右エ門〈〉、岡野銀右エ門〈〉、間瀬久太夫〈〉、糸屋十良右エ門〈〉、富本助右エ門〈〉、中村甚助〈〉、奥田彦太夫〈〉、菅谷長之丞〈〉、大星清左衛門〈〉、小寺幸右エ門〈〉、前川伊助〈〉版元文字 = -版元1 = 丁吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 歌川国安筆絵師 = 国安改印等 = 極和暦 = 文政前期地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 忠臣蔵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2416画題等 = 「かつ元 寿三郎」「おつま 多賀之丞」「やすな 高助」「進藤 権十郎」「富樫 左団次」「ほうつきうり 仲太郎」「はんがく 璃寛」役名.代.役者 = かつ元〈3〉中村 寿三郎、おつま〈2〉尾上 多賀之丞、やすな〈4〉助高屋 高助、進藤〈1〉市川 権十郎、富樫〈1〉市川 左団次、ほうつきうり〈?〉中村 仲太郎、はんがく〈4〉嵐 璃寛版元文字 = 井上茂兵衛版元1 = 井上 茂兵衛判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 周延改印等 = 御届明治十四年十一月 日地域 = 東京劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0357画題等 = 「富樫介 市川左団次」「関守運平 坂東喜知六」役名.代.役者 = 富樫介〈1〉市川 左団次、関守運平〈1〉坂東 喜知六版元1 = 辻岡屋 文助判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 国周改印等 = 壬申弐西暦 = 1872.0和暦 = 明治05地域 = 東京劇場 = 守田外題 = 勧進帳外題よみ = かんじんちょう主外題 = 会稽山咲分源氏系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6023画題等 = 「歌舞伎十八番 勧進帳」画題2 = 「富樫左衛門 市村羽左衛門」役名.代.役者 = 富樫左衛門〈15〉市村 羽左衛門版元文字 = -判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊斎改印等 = -西暦 = 1907.0和暦 = 明治40地域 = 東京劇場 = 歌舞伎座外題 = 勧進帳外題よみ = かんじんちょう主外題 = 勧進帳系統分類題 = 役者絵、勧進帳所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6632画題等 = 「安政五戊午歳 五月八日午時 土水性のひと有卦に入る」画題2 = 「ふぢの方」「藤屋伊左衛門」「船橋次郞左衛門」「ふさ八」「ふか七」「富士太郎」「富貴太郎」「筆助」「古手屋八郎兵へ」「筆売段助」役名.代.役者 = ふぢの方〈4〉尾上 菊五郎、藤屋伊左衛門〈1〉中村 福助、船橋次郞左衛門〈2〉尾上 和市、ふさ八〈1〉坂東 亀蔵、ふか七〈4〉市川 小団次、富士太郎〈3〉市川 市蔵、富貴太郎〈2〉沢村 訥升、筆助〈2〉市川 米十郎ヵ、古手屋八郎兵へ〈〉?、筆売段助〈1〉中村 翫太郎版元文字 = 東都てりふり町 板元 笑寿屋庄七版元1 = 恵比須屋 庄七判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 応需 豊国筆(年玉印)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 午三地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、有卦絵所蔵 = 立命館ARC画中文字 = 「土性之部」「四十九 不破数右衛門」「六十二 藤原淡海」「六十三 船越十右衛門」「七十 文屋康秀」「七十一 富士見西行」「七十八 福清」「七十九 藤浪」「九十二 深見十右衛門」「九十三 ふゆ次郞」「百才 船橋次郞左衛門」「百一才 福禄寿」「水性之部」「六十四 筆売段介」「六十五 藤沢入道」「七十二 福山のかつぎ」「七十三 布施長九郎」「八十六 文五兵へ」「八十七 藤浪左?★」「九十四 古田織部」「九十五 藤川水右衛門」「百二才 藤田卜伝」「百三才 房八」
-
ACNo. = arcUP1600画題等 = 「横ぐしおとみ」役名.代.役者 = 横ぐしおとみ〈3〉岩井 粂三郎、捕手〈1〉嵐 吉六ヵ版元文字 = 板元 井筒屋版元1 = 井筒屋判種 = 大判/錦絵続方向 = 竪落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 申七改西暦 = 1860.0和暦 = 万延01地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 八幡祭小望月賑外題よみ = はちまんまつりよみやのにぎわい主外題 = 八幡祭小望月賑系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP7059画題等 = 「赤間愛妾お富」「あかまのやとひおくま」役名.代.役者 = 赤間愛妾お富〈4〉尾上 梅幸、あかまのやとひおくま〈3〉嵐 音八版元1 = 伊勢屋 兼吉判種 = 大判/錦絵落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 衣笠、丑四、?(欠けている)西暦 = 1853.0和暦 = 嘉永06地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 与話情浮名横櫛外題よみ = よはなさけうきなのよこぐし主外題 = 与話情浮名横櫛系統分類題 = 役者絵、切られ与三郎所蔵 = 立命館ARC