江戸の芸能のシンボル、役者絵から歌舞伎を見てみよう(試行版)
「」(芸能)の検索結果
3749
件見つかりました。
-
ACNo. = arcUP5088画題等 = 「どざゑもん伝吉 松本幸四郎」「武兵衛 大谷竜左衛門」「千治郎 佐野川市松」役名.代.役者 = どざゑもん伝吉〈2〉松本 幸四郎、武兵衛〈1〉大谷 竜左衛門、千治郎〈2〉佐野川 市松版元文字 = 鱗形屋板元判種 = 細判/漆絵続方向 = 横落款印章 = 絵師鳥居清倍筆絵師 = 清倍〈2〉改印等 = -地域 = 江戸系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUY0207画題等 = 「三階遊 氷室の雪」役名.代.役者 = 〈 〉、〈2〉市川 九蔵、〈1〉大谷 門蔵、〈 〉版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 香蝶楼国貞画絵師 = 国貞〈1〉改印等 = 極系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUY0230画題等 = 「杉王丸 大谷馬十」「桜丸 尾上菊五郎」役名.代.役者 = 杉王丸〈3〉大谷 馬十、桜丸〈5〉尾上 菊五郎版元文字 = 石島八重版元1 = 石島 八重判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 国貞〈3〉改印等 = 明治廿二年三月 日印刷同年五月 日出版西暦 = 1889.0和暦 = 明治22地域 = 東京劇場 = 千歳外題 = 鏡山若葉☆外題よみ = かがみやまわかばのもみじ所作題 = 三国一曙対伊達染所作題よみ = ふじのあけぼのついのだてぞめ主外題 = 鏡山若葉☆系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1133画題等 = 「九段目」「八段目」「六段目」役名.代.役者 = 加古川本蔵〈4〉市川 団蔵、小浪〈2〉小佐川 七蔵、大星力弥〈4〉市川 団三郎、小浪〈2〉小佐川 七蔵、戸無瀬〈1〉瀬川 菊三郎、かん平母〈4〉市川 団蔵、早野勘平〈1〉市川 男女蔵、原郷右衛門〈1〉市川 浜蔵、千崎弥五郎〈4〉大谷 鬼次版元文字 = -版元1 = 西村屋 与八判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1801.0和暦 = 寛政13地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 忠臣蔵、通し、六段目、八段目、九段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0234画題等 = 「細川勝元 嵐雛助」「杢田新平 実川八百蔵」「五行の内 火」役名.代.役者 = 細川勝元〈7〉嵐 雛助、杢田新平〈1〉実川 八百蔵版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広信画絵師 = 広信改印等 = -西暦 = 1867.0和暦 = 慶応03地域 = 大坂劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2890画題等 = 「仮名手本忠臣蔵 六段目」画題2 = 「勘平 市村家橘」「おかる 岩井紫若」「母かや 実川勇二郎」「ぜげん源六 中むら鶴蔵」「才兵衛 市川九蔵」「郷右衛門 尾上松緑」「勘平 中村芝翫」「弥五郎 中村宗十郎」役名.代.役者 = 勘平〈4〉市村 家橘、おかる〈2〉岩井 紫若、母かや〈2〉実川 勇次郎、ぜげん源六〈1〉中村 鶴蔵、才兵衛〈3〉市川 九蔵、郷右衛門〈1.5〉尾上 松緑、勘平〈4〉中村 芝翫、弥五郎〈1〉中村 宗十郎版元文字 = -版元1 = 八尾屋 善助判種 = 大判/錦絵(横)続方向 = 横落款印章 = 応需 一養亭芳滝筆絵師 = 芳滝地域 = 大坂劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵、忠臣蔵、六段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6498画題等 = 「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」役名.代.役者 = 〈1〉市川 右団治、〈1〉実川 延若、〈3〉中村 福助、〈1〉実川 八百蔵、〈6〉中むら 駒之助、〈4〉嵐 橘三郎、〈〉実川 延三郎、〈1〉中村 雁次郞、〈2〉嵐 璃笑、〈1〉実川 正朝、〈〉嵐 珉子、〈4〉嵐 橘三郎、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 三五郎、〈〉坂東 寿二郎、〈1〉市川 右団次、〈1〉実川 延若、〈〉嵐 璃幸、〈4〉嵐 璃寛、〈3〉中村 福助、〈6〉中村 駒之助、〈1〉実川 延若、〈1〉市川 右団次、〈〉実川 芦雁、〈〉嵐 団之助、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉実川 八百蔵版元文字 = 西京四条縄手角 紙藤板版元1 = 紙藤判種 = 細判/続方向 = 横落款印章 = ー西暦 = 1868.0和暦 = 明治系統分類題 = 役者絵、玩具絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2452画題等 = 「木津勘助」役名.代.役者 = 木津勘助〈1〉実川 延三郎版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広貞絵師 = 広貞改印等 = -西暦 = 1849.0和暦 = 嘉永02地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 棹歌木津川八景外題よみ = さおのうたきづがわはっけい系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0160画題等 = 「井筒屋」「実川延三良」「四」役名.代.役者 = 芸妓〈2〉実川 延三郎版元文字 = 石和板版元1 = 石川屋 和助判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝改印等 = -西暦 = 1872.0和暦 = 明治05地域 = 大坂劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵、京都関連、芸妓所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcPC0001-002画題等 = 「封切」役名.代.役者 = 忠兵衛〈〉実川 延二郎判種 = 絵葉書(スカシ絵)落款印章 = 清忠筆(鳥居)絵師 = 清忠系統分類題 = 歌舞伎所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0157画題等 = 「井筒屋」「実川延若」「正鴈」「壱」役名.代.役者 = 芸妓〈1〉実川 延若版元文字 = 石和板版元1 = 石川屋 和助判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝改印等 = -西暦 = 1872.0和暦 = 明治05地域 = 大坂劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵、京都関連、芸妓所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1919画題等 = 「白須賀 白すか六郎」「中村駒之助」「荒井 浪七」「市川右団治」「舞坂 八重垣姫」「尾上多賀之丞」「浜松 あさか」「片岡松太郎」「見付 源頼朝」「中村宗十郎」「大津 小いな」「実川正朝」「二川 水藤小四郎」「中村時蔵」「沼津 およね」「嵐璃幸」「三島 おせん」「嵐璃笑」「箱根 勝五郎」「実川延若」「袋井 日蓮上人」「中村福助」「草津 田原藤太」「嵐橘三郎」役名.代.役者 = 白すか六郎〈6〉中村 駒之助、浪七〈1〉市川 右団治、八重垣姫〈2〉尾上 多賀之丞、あさか〈0〉片岡 松太郎、源頼朝〈1〉中村 宗十郎、小いな〈0〉実川 正朝、水藤小四郎〈1〉中村 時蔵、およね〈?〉嵐 璃幸、おせん〈2〉嵐 璃笑、勝五郎〈1〉実川 延若、日蓮上人〈3〉中村 福助、田原藤太〈4〉嵐 橘三郎版元文字 = -判種 = 錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 玉園改印等 = -地域 = 大阪劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、上方絵、東海道所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6498画題等 = 「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」役名.代.役者 = 〈1〉市川 右団治、〈1〉実川 延若、〈3〉中村 福助、〈1〉実川 八百蔵、〈6〉中むら 駒之助、〈4〉嵐 橘三郎、〈〉実川 延三郎、〈1〉中村 雁次郞、〈2〉嵐 璃笑、〈1〉実川 正朝、〈〉嵐 珉子、〈4〉嵐 橘三郎、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 三五郎、〈〉坂東 寿二郎、〈1〉市川 右団次、〈1〉実川 延若、〈〉嵐 璃幸、〈4〉嵐 璃寛、〈3〉中村 福助、〈6〉中村 駒之助、〈1〉実川 延若、〈1〉市川 右団次、〈〉実川 芦雁、〈〉嵐 団之助、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉実川 八百蔵版元文字 = 西京四条縄手角 紙藤板版元1 = 紙藤判種 = 細判/続方向 = 横落款印章 = ー西暦 = 1868.0和暦 = 明治系統分類題 = 役者絵、玩具絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6498画題等 = 「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」役名.代.役者 = 〈1〉市川 右団治、〈1〉実川 延若、〈3〉中村 福助、〈1〉実川 八百蔵、〈6〉中むら 駒之助、〈4〉嵐 橘三郎、〈〉実川 延三郎、〈1〉中村 雁次郞、〈2〉嵐 璃笑、〈1〉実川 正朝、〈〉嵐 珉子、〈4〉嵐 橘三郎、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 三五郎、〈〉坂東 寿二郎、〈1〉市川 右団次、〈1〉実川 延若、〈〉嵐 璃幸、〈4〉嵐 璃寛、〈3〉中村 福助、〈6〉中村 駒之助、〈1〉実川 延若、〈1〉市川 右団次、〈〉実川 芦雁、〈〉嵐 団之助、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉実川 八百蔵版元文字 = 西京四条縄手角 紙藤板版元1 = 紙藤判種 = 細判/続方向 = 横落款印章 = ー西暦 = 1868.0和暦 = 明治系統分類題 = 役者絵、玩具絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP6575画題等 = 「里見八犬伝」画題2 = 「巻ノ廿一」「犬飼現八 実川延若」「里の童 実川若丸」役名.代.役者 = 犬飼現八〈1〉実川 延若、里の童〈〉実川 若丸版元文字 = 綿 改判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝西暦 = 1870.0和暦 = 明治03劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、見立絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0302画題等 = 「契情会稽山」「後家おまつ 沢村国太郎」「中間伝助 実川菊蔵」役名.代.役者 = 後家おまつ〈3〉沢村 国太郎、中間伝助〈0〉実川 菊蔵版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝改印等 = -西暦 = 1866.0和暦 = 慶応02地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 傾城会稽山外題よみ = けいせいゆきみるやま主外題 = 傾城会稽山系統分類題 = 役者絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0224画題等 = 「八陣守護城」役名.代.役者 = 飛騨守政清〈2〉実川 額十郎版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝改印等 = -西暦 = 1866.0和暦 = 慶応02地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 八陣守護城外題よみ = はちじんしゅごのほんじょう主外題 = 八陣守護城系統分類題 = 役者絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0305画題等 = 「求馬 実川鯱蔵」「上田慶次郎 実川額十郎」役名.代.役者 = 求馬〈0〉実川 鯱蔵、上田慶次郎〈2〉実川 額十郎版元文字 = -判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 芳滝画絵師 = 芳滝改印等 = -西暦 = 1866.0和暦 = 慶応02地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 傾城会稽山外題よみ = けいせいゆきみるやま主外題 = 傾城会稽山系統分類題 = 役者絵、上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1130画題等 = 「新板 忠臣蔵十一段続」「大序」「二段目」役名.代.役者 = 高師直〈4〉市川 団蔵、塩冶判官〈1〉市川 荒五郎、桃井若狭之助〈2〉市川 門三郎、顔世御前〈2〉瀬川 菊三郎、小浪〈2〉小佐川 七蔵、水無瀬〈1〉市川 おの江、加古川本蔵〈4〉市川 団蔵版元文字 = -版元1 = 西村屋 与八判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1801.0和暦 = 寛政13地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、通し絵、大序、二段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP1132画題等 = 「七段目」「五段目」役名.代.役者 = 斧九太夫〈2〉市川 友蔵、大星由良之助〈4〉市川 団蔵、寺岡平右衛門〈1〉沢村 東蔵、お軽〈1〉瀬川 菊三郎、お石〈2〉小佐川 常世、斧定九郎〈4〉市川 団蔵版元文字 = -版元1 = 西村屋 与八判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = -絵師 = 豊国〈1〉改印等 = -西暦 = 1801.0和暦 = 寛政13地域 = 江戸劇場 = 中村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、通し絵、五段目、七段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3143画題等 = 「渡守甚平 鶴蔵」「なんば村八右衛門 現十郎」「浅倉当吾 小団次」役名.代.役者 = 渡守甚平〈〉鶴蔵、なんば村八右衛門〈〉現十郎、浅倉当吾〈〉小団次版元1 = 加賀屋 吉右衛門判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 豊国画(年玉枠)絵師 = 豊国〈3〉改印等 = 酉八改西暦 = 1861.0和暦 = 文久01地域 = 江戸劇場 = 守田外題 = 桜荘子後日文談外題よみ = さくらそうしごにちぶんだん主外題 = 桜荘子後日文談系統分類題 = 役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP5789画題等 = 「小寺十内」「矢間重太郎」「大わし文吾」役名.代.役者 = 小寺十内〈-〉三枡 他人、矢間重太郎〈2〉三枡 源之助、大わし文吾〈1〉中村 鷺助版元文字 = 川音判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広貞絵師 = 広貞西暦 = 1851.0和暦 = 嘉永04地域 = 大坂劇場 = 中外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、上方絵、所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2903画題等 = 「仮名手本忠臣蔵」画題2 = 「再度清書」役名.代.役者 = 天川屋儀平〈8〉片岡 仁左衛門、となせ〈4〉尾上 菊五郎、小浪〈3〉沢村 田之助、早野勘平〈4〉中村 芝翫、鷺坂伴内〈1〉中村 鶴蔵、斧定九郎〈3〉市川 市蔵、千崎弥五郎〈〉、かほよ御前〈〉、矢間重太郎〈2〉尾上 和市、山名次郎左衛門〈〉、一文字屋才兵衛〈〉、高師直〈3〉関 三十郎、丁稚伊吾〈〉、ぜげん冠八〈1〉嵐 冠五郎、おその〈5〉市川 団之助判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 任好豊国筆絵師 = 豊国〈3〉地域 = 江戸劇場 = (見立)系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP2146画題等 = 「大日本六十余州」画題2 = 「讃岐」「むばお辻」「坊太郎」役名.代.役者 = むばお辻〈3〉嵐 璃寛、坊太郎〈1〉尾上 多見之助版元文字 = 石和板版元1 = 石川屋 和助判種 = 中判/錦絵(横)続方向 = 横落款印章 = 国員絵師 = 国員地域 = 大坂劇場 = (見立)外題 = 幼稚子敵討外題よみ = おさなごのかたきうち系統分類題 = 役者絵、大日本六十余州所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3402画題等 = 「玉矢真平」役名.代.役者 = 玉矢真平〈2〉尾上 多見蔵版元文字 = 川音版元1 = 川音判種 = 中判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 広貞(蘭畦)絵師 = 広貞改印等 = -西暦 = 1849.0和暦 = 嘉永02地域 = 大坂劇場 = 角外題 = 越前三国夫婦塚外題よみ = えちぜんみくにふうふづか系統分類題 = 上方絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP0318画題等 = 「久松座新舞台繁栄図」画題2 = 「紀岡権兵衛」「高浜数勲」「片岡我童」「市川九蔵」「市川団升」「尾上多賀之丞」役名.代.役者 = 〈3〉片岡 我童、〈3〉市川 九蔵、〈〉市川 団升、〈2〉尾上 多賀之丞版元1 = 福田 熊次郎判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 守川周重筆(年玉印)絵師 = 周重改印等 = -西暦 = 1880.0和暦 = 明治13地域 = 東京劇場 = 久松主外題 = 新台久松礎系統分類題 = 劇場図所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3468画題等 = 「市川団四郎」「権六 大谷曽平」「伝左衛門 尾上多賀十郎」「友太夫 市川限兵衛」「孫之丞 関三平」「佐太夫 尾上桂蔵」「伝蔵 尾上岩五郎」「助右衛門 松本五郎市」「伊助 尾上春五郎」「矢間重太郎 尾上梅五郎」「大星力弥 市川団十郎」役名.代.役者 = 〈3〉市川 団四郎、権六〈〉大谷曽平、伝左衛門〈〉尾上 多賀十郎、友太夫〈〉市川限兵衛、孫之丞〈〉関 三平、佐太夫〈〉尾上 桂蔵、伝蔵〈〉尾上 岩五郎、助右衛門〈1〉松本 五郎市、伊助〈〉尾上春五郎、矢間重太郎〈〉尾上梅五郎、大星力弥〈8〉市川 団十郎版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一勇斎国芳絵師 = 国芳改印等 = 極西暦 = 1835.0和暦 = 天保06地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、夜討、十一段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3468画題等 = 「市川団四郎」「権六 大谷曽平」「伝左衛門 尾上多賀十郎」「友太夫 市川限兵衛」「孫之丞 関三平」「佐太夫 尾上桂蔵」「伝蔵 尾上岩五郎」「助右衛門 松本五郎市」「伊助 尾上春五郎」「矢間重太郎 尾上梅五郎」「大星力弥 市川団十郎」役名.代.役者 = 〈3〉市川 団四郎、権六〈〉大谷曽平、伝左衛門〈〉尾上 多賀十郎、友太夫〈〉市川限兵衛、孫之丞〈〉関 三平、佐太夫〈〉尾上 桂蔵、伝蔵〈〉尾上 岩五郎、助右衛門〈1〉松本 五郎市、伊助〈〉尾上春五郎、矢間重太郎〈〉尾上梅五郎、大星力弥〈8〉市川 団十郎版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一勇斎国芳絵師 = 国芳改印等 = 極西暦 = 1835.0和暦 = 天保06地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、夜討、十一段目所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP5644画題等 = 「戻橋恋のつのもじ組上」画題2 = 「三枚続」「一」「愛宕山の悪鬼」「渡辺の綱」「右源太」「藤六」「伝内」「左源太」役名.代.役者 = 愛宕山の悪鬼〈5〉尾上 菊五郎ヵ、渡辺の綱〈1〉市川 左団次ヵ、右源太〈5〉市川 新蔵ヵ、藤六〈〉、伝内〈〉、左源太〈〉尾上 幸蔵ヵ版元文字 = 深川屋版、著作印刷兼発行者 東京浅草区南元町十五番地 牧金之助版元1 = 深川屋判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 梅堂作絵師 = 梅堂小国政ヵ改印等 = 明治二十六年六月九日印刷、同年同月十三日発行西暦 = 1890.0和暦 = 明治23地域 = 東京劇場 = 歌舞伎外題 = 戻橋恋の角文字外題よみ = もどりばしこいのつのもじ系統分類題 = 玩具絵、組上絵、立版古、切組灯籠絵、役者絵所蔵 = 立命館ARC
-
ACNo. = arcUP3470画題等 = 「不破数右衛門 市村羽左衛門」「原郷右衛門 惣領甚六」「鷺坂伴内 坂東惣十郎」「佐藤与茂七 尾上松助」「瀬左衛門 尾上扇蔵」役名.代.役者 = 不破数右衛門〈12〉市村 羽左衛門、原郷右衛門〈2〉惣領 甚六、鷺坂伴内〈〉坂東 惣十郎、佐藤与茂七〈3〉尾上 松助、瀬左衛門〈〉尾上 扇蔵版元文字 = 久版元1 = 山本 平吉判種 = 大判/錦絵続方向 = 横落款印章 = 一勇斎国芳画絵師 = 国芳改印等 = 極西暦 = 1835.0和暦 = 天保06地域 = 江戸劇場 = 市村外題 = 仮名手本忠臣蔵外題よみ = かなでほんちゅうしんぐら主外題 = 仮名手本忠臣蔵系統分類題 = 役者絵、忠臣蔵、夜討、十一段目所蔵 = 立命館ARC