
潮河の流氷
- 写真ID3705-025946-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

潮河の北 八旗屋敷街入口の楼門
- 写真ID3705-025948-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

城内(潮河の南) 雑観
- 写真ID3705-025949-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

城内切通し 潮河の南
- 写真ID3705-025950-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

城内 清朝八旗屋敷 潮河北
- 写真ID3705-025952-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

城内(潮河南) 雑観
- 写真ID3705-025955-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

城内(潮河南) 雑観
- 写真ID3705-025956-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

八旗屋敷街より獅子山を望む
- 写真ID3705-025958-0
- 駅古北口
- 路線京古線
- 撮影日1940年1月

角山寺全景
- 写真ID3705-025961-0
- 駅山海関
- 路線京山線
- 撮影日1940年1月

年画売り
- 写真ID3705-026044-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年1月

支那劇「双姣奇緣」の舞台 開明戯院
- 写真ID3705-026755-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年2月

「双姣奇緣」の舞台 開明戯院 芝居中に茶を飲む
- 写真ID3705-026758-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年2月

「武家坡」の舞台 開明戯院
- 写真ID3705-026760-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年2月

鉄路警備の警務段員 漕河―保定
- 写真ID3705-026769-0
- 駅漕河
- 路線京漢線
- 撮影日1940年1月

樹林の間にある監視所の警務段員 漕河―保定
- 写真ID3705-026771-0
- 駅漕河
- 路線京漢線
- 撮影日1940年1月

樹林の間にある監視所の警務段員 漕河―保定
- 写真ID3705-026772-0
- 駅漕河
- 路線京漢線
- 撮影日1940年1月

路線巡察の警務段員 漕河―保定
- 写真ID3705-026773-0
- 駅漕河
- 路線京漢線
- 撮影日1940年1月

客車の内部を改造した事務室 機務段
- 写真ID3705-026775-0
- 駅石門
- 路線京漢線 石太線 石徳線
- 撮影日1940年1月

天然氷採取 金魚池 採取ハ一日平均千個余、一個ノ大キサ大体二尺五寸平方 重サ二百斤 採取季節 十二月下旬ヨリ二月下旬マデ 採取箇取ハ他ニ北海・中南海・万寿山・外数箇所
- 写真ID3705-026783-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年2月

天然氷採取 貯氷場 金魚池
- 写真ID3705-026791-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年2月