
北支産金会社 粉礦機にかける 馬蹄峪精錬所
- 写真ID3802-031730-0
- 駅遵化県
- 路線なし
- 撮影日1940年8月

貝子廟
- 写真ID3703-021590-0
- 駅貝子廟
- 路線なし
- 撮影日1939年7月

アザミ バルトノール これは花が咲いてゐる間に霜が下りてそのまま枯れて、色はなくなるが枯れたまま何時迄も咲いてゐる 蒙古に特有のもの
- 写真ID3703-021539-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日1939年7月

北支産金会社 山金採取 礦石運搬
- 写真ID3802-031720-0
- 駅遵化県
- 路線なし
- 撮影日1940年8月

羊皮の流し洗ひ
- 写真ID3803-032310-0
- 駅張家口
- 路線京包線
- 撮影日1940年9月

野焼コークス 燃えた後、窯全面に粉炭を盛りかぶせる 石景山製鉄所
- 写真ID3801-027482-0
- 駅石景山
- 路線同塘線 大台線
- 撮影日1940年2月

灯明台売リ(ブリキ製)
- 写真ID3604-009928-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年2月

練篠機 鐘紡工場
- 写真ID3801-028018-0
- 駅済南
- 路線津浦線 膠済線
- 撮影日1940年3月

厚生列車 群衆 磁県駅
- 写真ID3803-031898-0
- 駅磁県
- 路線京漢線
- 撮影日1940年6月

子供と城壁
- 写真ID3801-027182-0
- 駅淮陰
- 路線なし
- 撮影日1940年1月

第十窟
- 写真ID3703-020720-0
- 駅大同
- 路線京包線 同蒲線
- 撮影日不明

ダブスノールの塩
- 写真ID3703-021723-0
- 駅錫林郭勒盟
- 路線なし
- 撮影日1939年7月

北京市立宣永光寺中街幼稚園 三輪車遊び
- 写真ID3701-016400-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年4月28日

花灯売り 北新橋ニテ
- 写真ID3604-009920-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年2月

選棉花 城外
- 写真ID3803-033291-0
- 駅徳県
- 路線津浦線 石徳線
- 撮影日1940年11月

閲兵式 小教場
- 写真ID3802-030760-2
- 駅厚和
- 路線京包線
- 撮影日1940年7月

日本紡績工場
- 写真ID3703-021901-0
- 駅青島
- 路線京漢線 膠済線
- 撮影日1939年8月

ブリヤード村民の日常生活 子供を行李に入れて遊ばせる
- 写真ID3703-021627-0
- 駅ブリヤード
- 路線なし
- 撮影日1939年7月

貝子廟全景 オルドン・トロガイ丘上よりみる
- 写真ID3703-021585-0
- 駅貝子廟
- 路線なし
- 撮影日1939年7月

蟠桃宮王母殿前 線香に火をつける
- 写真ID3701-016231-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1939年4月22日