
塩池附近の清水と食器 同蒲
- 写真ID3701-017469-0
- 駅運城
- 路線同蒲線
- 撮影日1939年5月

煤球児製造所 製造に用ふる道具
- 写真ID3602-006271-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1938年10月

隆福寺露店
- 写真ID3806-056913-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1945年2月

塩田に用ひられる道具
- 写真ID3806-040224-0
- 駅漢沽
- 路線京山線
- 撮影日1941年6月

−
- 写真ID3805-039045-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3701-017434-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3704-023540-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

草紙造り 洗ったボロ紙
- 写真ID3805-037703-0
- 駅開封
- 路線新開線 隴海線
- 撮影日1941年4月

塩水汲揚機の構造 羊角溝
- 写真ID3805-038577-0
- 駅羊角溝
- 路線小清河
- 撮影日1940年9月

−
- 写真ID3703-021493-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3705-025103-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3805-038522-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

塩田の雛形
- 写真ID3806-040225-0
- 駅漢沽
- 路線京山線
- 撮影日1941年6月

北京塵芥 塵芥の中よりあさりとられた石炭煤球児のかす ボロ
- 写真ID3805-038189-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年11月

北京塵芥 塵芥の中よりあさりとられた石炭煤球児のかす ボロ
- 写真ID3805-038190-0
- 駅北京
- 路線京包線 京古線 大台線 通州東站線
- 撮影日1940年11月

蘭封の土塩 後に残った塩
- 写真ID3805-037562-0
- 駅蘭封
- 路線隴海線
- 撮影日1941年4月

北関外の渦河より取れる白刀魚(右)と鯉(左)
- 写真ID3806-041567-0
- 駅亳県
- 路線隴海線
- 撮影日1941年10月

一部落民の家財全財産 警防のため民家を破壊す
- 写真ID3805-039119-0
- 駅珠窩
- 路線同塘線
- 撮影日1941年6月

−
- 写真ID3806-050367-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

塩池附近の清水の湧く低地
- 写真ID3701-017470-0
- 駅運城
- 路線同蒲線
- 撮影日1939年5月