
−
- 写真ID3701-017287-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3806-050607-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3702-018399-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

大生燐寸工場
- 写真ID3601-003140-0
- 駅天津
- 路線津浦線 京山線
- 撮影日1938年6月

大生燐寸工場
- 写真ID3601-003170-0
- 駅天津
- 路線津浦線 京山線
- 撮影日1938年6月

麻縄を編む老婆 小磨屯部落 靴の底を作る時に綴り紐となるもの
- 写真ID3703-022196-0
- 駅なし
- 路線京山線
- 撮影日1939年8月6日

−
- 写真ID3803-032470-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3604-013064-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3603-006622-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3601-003070-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3605-014176-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

【考史遊記】白馬寺塔
- 写真ID3902-kao083-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

硝麫 硫酸ソーダ93.85%含有 冬期滷水より結出された芒硝が風化作用により粉状の無水芒硝となったもの。
- 写真ID3705-026501-0
- 駅運城
- 路線同蒲線
- 撮影日1939年11月

−
- 写真ID3804-035275-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3703-021939-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

【考史遊記】乾陵の諸蕃酋石像
- 写真ID3902-kao065-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

【考史遊記】無頭塔
- 写真ID3902-kao233-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

−
- 写真ID3801-027392-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日不明

支那正月 八日〓祭用の祀神像
- 写真ID3605-014055-0
- 駅なし
- 路線なし
- 撮影日1939年6月

麻屋の看板 順徳 足でくるくる縄巻機を廻しながら麻縄を作る
- 写真ID3804-034549-0
- 駅順徳
- 路線京漢線
- 撮影日1940年12月