丸雪卵

『万宝料理秘密箱 卵百珍』のレシピです。翻刻テキスト、現代語訳、現代レシピの3種類があります。すべてのレシピに翻刻テキストを用意していますが、現代語訳と現代レシピは一部のレシピに限定しています。なお画像一覧からもレシピにアクセスできます。

現代レシピ

新食感!丸雪卵

考案:三ツ星たまごソムリエ友加里

卵白に砂糖を入れたシンプルなレシピですが、調理方法で食感が大変身!ふわっとそのまま食べてもOK!砂糖を大さじ1杯にすると、ほんのりした甘さになり、卵焼きのようにお弁当などに入れるのもGOOD!

材料 分量 (2人分)
卵白 2個
砂糖 大さじ1〜2

手順

1
卵白を、ツノが立つまで泡立てる。
2
ツノが立ったら砂糖を加えて、しっかりツノが立つまで泡立てる。
3
クッキングシートをしいた容器に2を入れる。
4
鍋に2cmほどのお湯を沸かし、3を入れて蓋をし、5分ほど蒸し焼きにする。
5
取り出して冷まして、さいの目切りにし、500Wのレンジで2〜3分加熱して完成!

コツ・ポイント

卵白を泡立てる際は、砂糖を後から加えましょう。泡立てた卵白に砂糖を加えることで、気泡が安定し、ふわっとした状態をキープすることができます。

Cpicon クックパッド江戸ご飯のレシピ

レシピ概要

項目 内容
食材分類 卵のみ
主な食材 卵(白身)
調味料 白砂糖
主な調理法 漉す、泡立てる、蒸す、乾燥
道具 丼、竹串、薄板、こしき、布、はしやげ
主な使い方 菓子肴、提重物、吸物(味噌汁)、二・三の汁(すまし)

現代語訳

手順

1 卵の白味を丼に入れる。
2 細い竹串五本を使い、①をせわしくかき立てると、泡立ってくる。それでもまた、①をかき立て続けると固くなる。
3 薄い板に、②を厚さ1寸(3cm)ほどになる様、平たく付ける。
4 ③をこしきに入れて蒸す。
5 卵の白身には、白砂糖を沢山入れて布でしぼりこし、丼に入れてかき立てるのが良い。
6 ④が蒸しあがると、厚さ1歩半(4.5mm)くらいになる。
7 ⑧を取出し、冷ましたあと、四角く賽の目状に切る。
8 はしやげに入れ、しばらく乾燥させると艶よく光る。

使い方など

遣ひ方は、菓子肴、提重物、吸物・味噌汁、二・三の汁・すまし汁、その他は見合わせて使う。

翻刻テキスト

手順

1 卵の白味を 丼に入レ
2 細き竹の串五本にて せわしくかき立かき立すれば 沫立とき又猶もかき立かき立すれば かたくなるものなり
3 其時薄板にて 厚さ一寸ほどに 平目に付て
4 こしきに入レ むすべし
5 尤も 白ざとう 大にいれ 布にてしぼりこして
6 右丼に入レて かき立べし
7 扨むしあぐれは 厚サ一歩半ほどに なるべし
8 取いだし 冷して 四角に賽にきり
9 はしやげに入レ しばらく はしやがし つやよく光るへし

使い方など

遣ひ方は 菓子ざかな 一、提重もの 一、吸もの味噌しる 一、二三の汁すまし 其外見合すべし緑卵の仕方一前段のごとく 長くきり はしやげに入レて 但し是は度度いがみを 直すべし 又水おろしに まぶして はしやげたりも 一段とよし

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

list 書誌情報

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
江戸料理レシピデータセット』(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター作成) 『日本古典籍データセット』(国文学研究資料館所蔵)を翻案 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。

ご利用の際には、例えば以下のような表示をお願いします。

『江戸料理レシピデータセット』(CODH作成) 『日本古典籍データセット』(国文研所蔵)を翻案

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター