梅仁卵・求肥卵(ばいにんたまご・ぎゅうひたまご)

『万宝料理秘密箱 卵百珍』のレシピです。翻刻テキスト、現代語訳、現代レシピの3種類があります。すべてのレシピに翻刻テキストを用意していますが、現代語訳と現代レシピは一部のレシピに限定しています。なお画像一覧からもレシピにアクセスできます。

現代レシピ

やさしい甘さ ふわふわ梅仁卵・求肥卵

考案:三ツ星たまごソムリエ友加里

原典にある梅仁は、梅の種のこと。これを現代でも入手しやすいピーナッツで代用し、古酒も甘酒を使うことで、子供でもおいしく食べられるようにしました。香ばしいピーナッツの味わいと、程よい甘さが感じられ、蒸しパンより軽い口当たりになっています。

材料 分量 (2人分)
2個
ピーナッツ 40g
甘酒 100ml
砂糖 小さじ1
メイプルシロップ 適量
粉糖 適量

手順

1
ピーナッツをお湯に15分漬ける。
2
1をミキサーなどで粉状にする。
3
甘酒を加えて、さらにミキサーにかけて混ぜる。
4
卵を卵白と卵黄に分け、卵白を泡立て、軽くツノがたったら砂糖を加えてしっかり泡立てる。
5
ツノがしっかり立つまで泡立てたら、卵黄を溶きほぐして加えさっくり混ぜる。
6
3を加えて、ふんわり軽く混ぜる。
7
容器に移し、180度に加熱したオーブンで12分焼き、シロップと粉糖をかけて完成!

コツ・ポイント

卵黄を最後に軽く混ぜることで、中はふわふわ、下はしっとり、様々な食感を楽しむことができます。焼き上がりは、すぐにオーブンのふたを開けず、10分ほど余熱を入れてから取り出しましょう。

Cpicon クックパッド江戸ご飯のレシピ

レシピ概要

項目 内容
食材分類 卵、香辛料、葛、飴
主な食材 卵、梅仁、山葵か生姜、葛、水飴
調味料 白砂糖、古酒、味噌
主な調理法 摺り合わせる、蒸す
道具 すり鉢、箱か鉢
主な使い方 平皿(敷葛)、吸物(甚太薄みそ汁)、すまし、刺身、茶料理(水飴をかける)

現代語訳

手順

1 まず梅仁約1合分の薄皮を取る。
2 ①をしばらくお湯に漬ける。
3 ②を摺鉢でよくすりのばす。
4 ③の中に白砂糖50目(200g)に古酒5合(900cc)を入れ、よくすりのばす。
5 新しい卵12個ほどを一つずつ割り、よく混ぜ合わせる。
6 箱か鉢かに入れ、蒸す。

使い方など

使い方は、山葵か生姜味噌か、または何も入れず味噌だけを柔らかくして、敷くのもよい。平皿物には、一種取合にするのがよい。または敷葛でもよい。吸物は薄味噌汁・すまし・指身には冷して切り重ねにする。また茶家では中皿に入れ、上々の水飴を少しかけて出すのも一段とよい。

翻刻テキスト

手順

1 先梅仁を 一合ほどを 薄をさり
2 しばらく温湯に漬
3 さて摺鉢にて よくすりのべ
4 此中へ白砂糖五拾目に 古酒五合いれ よくすりのべて
5 新しきたまご 十二ほどを 一 づつわりこみ 是もよくよくすり合 て
6 箱か 鉢かに入  むすへし

使い方など

遣ひ方は 山葵か せうがみそか 又何にもいれずに みそばかり 和かにして 敷もよし 一、平皿ものには 何にても 一種取合 てよし 又は敷葛もよし 一、吸もの甚汰薄みそ汁 一、すまし 一、指身には 冷して切重 又茶家にては 中皿にいれ 上々濡飴を すこしかけて 出すも一段とよろし

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

list 書誌情報

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
江戸料理レシピデータセット』(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター作成) 『日本古典籍データセット』(国文学研究資料館所蔵)を翻案 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。

ご利用の際には、例えば以下のような表示をお願いします。

『江戸料理レシピデータセット』(CODH作成) 『日本古典籍データセット』(国文研所蔵)を翻案

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター