花卵

『万宝料理秘密箱 卵百珍』のレシピです。翻刻テキスト、現代語訳、現代レシピの3種類があります。すべてのレシピに翻刻テキストを用意していますが、現代語訳と現代レシピは一部のレシピに限定しています。なお画像一覧からもレシピにアクセスできます。

現代レシピ

お箸で作れる!かんたん花卵

考案:AMANE

江戸時代からあった花形卵☆お箸で挟んで置いておくだけなのでとっても簡単です。もちろんお弁当にも!

材料 分量 (2人分)
1個
食紅 2杯(附属の杯)

手順

1
ゆで卵を作ります。
2
卵の殻をむきます。
3 殻をむいた卵を熱湯にしばらくつけます。
4 卵を湯から取り出し、クッキングシートを巻きます(なくても出来ます)。
5
お箸を使って形をつけます。
6
箸の上からゴムでくくります。
7
よく冷ました後、食紅で色をつけます。
8
横に切ります。

コツ・ポイント

卵を冷やす時間は、15〜20分程度。締め方や冷まし方が足りないと形が定着しません(クッキングシートを巻かなくても形は定着します)。完成後、食紅で色を付けても良いです。

Cpicon クックパッド江戸ご飯のレシピ

可愛い☆お花形のゆで卵

考案:グルメ クッキング ファクトリー

江戸時代からあった花形卵。お箸で挟んでおくだけで簡単にできます。お子様のお弁当にも。

材料 分量 (2人分)
2個
食紅(赤) 少量

手順

1
固めの茹で卵を作る。茹でる前に予め卵に画びょうで穴を1つ開けておくと、後でツルッときれいに殻が剥ける。
2 沸騰してから約13分茹でる。
3 茹で上がったら、冷水にとりすぐに殻を剥く。
4
まだ熱いうちに菜箸と輪ゴムで挟み、コップなどに入れて、約30分程度放置してしっかりと形をつける。
5
よく冷ました後、食紅を水で溶かし卵1個を浸して、15分程置いて着色する。
6
卵の水気を拭き取り、横半分に切る。

コツ・ポイント

菜箸のはしを輪ゴムでとめ、しっかりと花形を作る。ゆで卵は冷めると固くなるので、茹でて熱いうちに形を作る。

レシピ概要

項目 内容
食材分類 卵のみ
主な食材
主な調理法 漬ける(熱湯)
道具 紙、箸か竹
主な使い方 本汁、取肴、二の汁、刺身

現代語訳

手順

1 ゆで卵の殻を取り、熱い湯にしばらくつける。
2 湯から取り出し、紙に巻き、箸や竹の型に入れて挟む。型の上から(糸などで)くくっておく。
3 よく冷ました後に切る。

使い方など

本汁、取肴、二の汁、刺身

翻刻テキスト

手順

1 是も 紅煎貫たまごのごとくに かわを取て
2 ずいぶん熱湯へ しばらく漬
3 取出し
4 紙にまき
5 箸にても 竹にても かたを入レ はさみ 上をくくりおき
6 能さまして 切へし

使い方など

遣ひやうは 前に同し(※簀子焼卵の項参照)

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

list 書誌情報

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
江戸料理レシピデータセット』(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター作成) 『日本古典籍データセット』(国文学研究資料館所蔵)を翻案 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。

ご利用の際には、例えば以下のような表示をお願いします。

『江戸料理レシピデータセット』(CODH作成) 『日本古典籍データセット』(国文研所蔵)を翻案

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター